厄投げ

Kirarasparkle

2010年01月15日 00:05

今日は地区のどんど焼き。そして娘の厄投げ。

この厄投げって諏訪地域だけの行事なのか

北信、中信の人に話しても通じない。

諏訪地域では、どんど焼きと厄投げはセットになっている所が多いと思います。
「厄投げとは厄年の人が、お金やお菓子を子供達に撒いて、厄をとってもらう。拾ったお金やお菓子にには厄がついているから、早めに食べて、使ってもらいます。」

といった感じ。

僕らが小学生の頃よりやっぱり子供は少なくなりました。

でも、とても寒い{{(>_<;)}}日でしたが元気に厄を拾ってくれました。

元気の良さは昔とかわらないね!

娘も子供達の迫力に固まっていました。

これで厄はなくなりました!