2011/01/31
事が迫っていると、一ヶ月経つのがあっという間
あと一ヶ月か
最近はこんなねたばかり。
二月は学校の勉強に集中です。
あと一ヶ月か
最近はこんなねたばかり。
二月は学校の勉強に集中です。
2011/01/30

妻が里帰り出産のため、実家に戻りました。
しばらくは週一回しか、妻と娘に会えなくなる
家の中はスッキリとした雰囲気
娘の笑顔が見れないのが寂しい。
しかし、そんな余韻に浸っている場合でなく
しなければならない事が山ほどある。
離れた寂しさをエネルギーに変えて進みます。
2011/01/29
本日は模試のため学校へ
国試前、最後のテスト
相変わらず、まあまあって感じ。
それでも、やったところは前よりよかった。
やっていないとこは忘れているとこが多い。
また、今位の風邪ならまだ頭もまわることが分かった。
本番はいい感じで挑めるよう、先に風邪引いて良かった良かった
これから、すけし見直します。
国試前、最後のテスト
相変わらず、まあまあって感じ。
それでも、やったところは前よりよかった。
やっていないとこは忘れているとこが多い。
また、今位の風邪ならまだ頭もまわることが分かった。
本番はいい感じで挑めるよう、先に風邪引いて良かった良かった
これから、すけし見直します。
2011/01/28
今まで順調に来たが
喉をやられてしまった
痛みはあまりないが、いがらっぽい
国試まであと一ヶ月
体調管理に務めます。
喉をやられてしまった
痛みはあまりないが、いがらっぽい
国試まであと一ヶ月
体調管理に務めます。
2011/01/27
ジュニアアスリートをみていて思うこと。
技術面やフィジカル面の強化には選手もコーチスタッフ真剣に取り組んでいるが
食事に関しては、取り組みが弱い様に感じる。
食事がしっかり出来て、技術面やフィジカル面をやったら、かなり違うだろうな
週末の大会、期待しています!
話は変わるが、親友が、本日結婚
おめでとうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
結婚生活は楽しいことばかりだ( ̄▽ ̄)
技術面やフィジカル面の強化には選手もコーチスタッフ真剣に取り組んでいるが
食事に関しては、取り組みが弱い様に感じる。
食事がしっかり出来て、技術面やフィジカル面をやったら、かなり違うだろうな
週末の大会、期待しています!
話は変わるが、親友が、本日結婚
おめでとうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
結婚生活は楽しいことばかりだ( ̄▽ ̄)
2011/01/26
来年度になったら治療院のリニューアルを考えている。
その第一歩として自院のロゴマークを作成することにした。
昔お世話になった方がデザイナーなので、お願いをしたら
快く引き受けていただきました。
そして原案が届く
オー!
さらに煮詰めていこうと思います。
出来上がり楽しみです。
その第一歩として自院のロゴマークを作成することにした。
昔お世話になった方がデザイナーなので、お願いをしたら
快く引き受けていただきました。
そして原案が届く
オー!
さらに煮詰めていこうと思います。
出来上がり楽しみです。
2011/01/25
まだあの言葉はウソではないかと思うくらい。
今だ信じられない。
だが、いつまでもテンション下がりっぱなしではだめだ。
気合いをいれなおし、施術に挑む。
施術する側のモチベーションで治療効果は全く違うものになるからね。
今日も多くの方に来ていただきありがとうございました。
今だ信じられない。
だが、いつまでもテンション下がりっぱなしではだめだ。
気合いをいれなおし、施術に挑む。
施術する側のモチベーションで治療効果は全く違うものになるからね。
今日も多くの方に来ていただきありがとうございました。
2011/01/24
娘はかなりな回復
ご飯も自分から食べる様になってきた。
が、油断禁物
しっかり養生です。
今日は胸が苦しくなる位の悲しい出来事の報告を受ける
僕らが出来ることはたかが知れている。
だけど、何か他に出来ることはなかったかと考えてしまう。
この辛い思いは必ず役立たせなくてはと感じている。
ご飯も自分から食べる様になってきた。
が、油断禁物
しっかり養生です。
今日は胸が苦しくなる位の悲しい出来事の報告を受ける
僕らが出来ることはたかが知れている。
だけど、何か他に出来ることはなかったかと考えてしまう。
この辛い思いは必ず役立たせなくてはと感じている。
2011/01/23
昨日の夜中は大変だった
娘の調子がいいので家族全員油断していのか、
嘔吐の連続
家族みんなで寝不足です。
娘は午前中、完全にダウン
ホントかわいそうだった
午後になったら大分落ち着いてきた。
自分から「食べる」というようになった。
現在は熱が再びでているが
元気に動いている。
なかなかしぶといウイルス
今夜が山場だな。
ロタウイルスについて
(愛媛県立衛生環境研究所
愛媛県感染症情報センターから抜粋)
乳幼児の冬の急性下痢症の最も主要な原因がロタウイルスによる感染症です。
秋から年末にかけてはノロウイルスが、1月から4月にかけてはロタウイルスが主に流行します。
生後6ヶ月から2歳の乳幼児に多くみられ、5歳までにほとんどの小児が経験します。
米のとぎ汁のような白色の下痢便が特徴で、そのため白痢あるいは仮性小児コレラとも言われていました。
主な症状は嘔吐と下痢ですが、ノロウイルスよりも発熱を伴う場合が多く、重症度が高いとされています。
通常1歳を中心に流行がみられますが、保育所、幼稚園、小学校などの小児や、病院、老人ホーム、福祉施設などの成人でも集団発生がみられることがあります。
● 感染経路
患者の便1g中には10から100億個ものウイルスが排出されます。ロタウイルスは感染力が非常に強く、10個以下のウイルスで感染が起こります。このため、患者の便中のウイルスがなんらかの形でほかの人の口に入って感染します。
ウイルスは環境中でも安定なので、汚染された水や食物を介して、あるいは汚染された物の表面(ドアノブ、手すり等)を触った手などから口に入り感染します。
● 症 状
嘔吐、下痢、発熱が主な症状です。
潜伏期間は約2日で、激しい嘔吐(1日5から6回)、激しい下痢が特徴ですが3から8日程度で治まります。発熱は半日から1日で終わる場合が多く、2日を超える例はあまりありません。
激しい嘔吐や下痢により急激に水分を失いますので、特に乳幼児では脱水症状に気をつける必要があります。
ロタウイルスのように局所感染を起こし潜伏期間が短い感染症では、感染後の免疫が不完全かあるいは免疫が成立しても持続しない(1年以内)ので、たびたび再感染を起こします。
一般に、年長児や成人では感染しても発症しない(不顕性感染)場合が多いようです。
● 治療方法
現在、このウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありません。
脱水症を防ぐため、市販のイオン飲料等で水分を補給する必要があります。少しずつ何度も飲ませてあげましょう。飲んでも吐いてしまう場合は、 早めに医療機関を受診してください。
下痢止め薬は、病気の回復を遅らせることがあるので使用しません。
● 予防方法
日頃からの予防方法としては、食事前やトイレの後などにおいて、せっけんを使ってしっかりと手を洗うことが大切です。→手洗いの方法へのリンク
● 二次感染を防ぐために
患者の便や嘔吐物には大量のウイルスが含まれていますので、その処理には十分注意する必要があります。また、下痢の症状がなくなった後も、患者の便にはしばらくウイルスの排出が続くと考えられますので、症状が治まっても安心はできません。汚物を処理する際には使い捨ての手袋を使用し、用便後や調理前の手洗いを徹底しましょう。
殺菌には熱湯あるいは0.05から0.1%の次亜塩素酸ナトリウムを使用します。アルコールや逆性石鹸にはあまり殺菌効果はありません。
調理器具、おもちゃ、衣類、タオル等は熱湯(85℃以上)で1分以上の加熱が有効です。
市販の塩素系漂白剤(通常は5から10%次亜塩素酸ナトリウム)なら50倍から100倍に薄めて使用します(例えば、原液10ミリリットルを1リットルの水で薄める)。
汚物の処理方法
患者の便や嘔吐物を処理するときは、使い捨ての手袋とマスクを着用する。
便や嘔吐物はペーパータオル等で取り除き、ビニール袋に入れる。
残った便や嘔吐物の上にペーパータオルをかぶせ、その上から50倍から100倍に薄めた市販の塩素系漂白剤を十分浸るように注ぎ、汚染場所を広げないようにペーパータオルでよく拭く。
ウイルスは乾燥すると空気中に漂い、これが口に入って感染することがあるので、便や嘔吐物を乾燥させないことが重要。
娘の調子がいいので家族全員油断していのか、
嘔吐の連続
家族みんなで寝不足です。
娘は午前中、完全にダウン
ホントかわいそうだった
午後になったら大分落ち着いてきた。
自分から「食べる」というようになった。
現在は熱が再びでているが
元気に動いている。
なかなかしぶといウイルス
今夜が山場だな。
ロタウイルスについて
(愛媛県立衛生環境研究所
愛媛県感染症情報センターから抜粋)
乳幼児の冬の急性下痢症の最も主要な原因がロタウイルスによる感染症です。
秋から年末にかけてはノロウイルスが、1月から4月にかけてはロタウイルスが主に流行します。
生後6ヶ月から2歳の乳幼児に多くみられ、5歳までにほとんどの小児が経験します。
米のとぎ汁のような白色の下痢便が特徴で、そのため白痢あるいは仮性小児コレラとも言われていました。
主な症状は嘔吐と下痢ですが、ノロウイルスよりも発熱を伴う場合が多く、重症度が高いとされています。
通常1歳を中心に流行がみられますが、保育所、幼稚園、小学校などの小児や、病院、老人ホーム、福祉施設などの成人でも集団発生がみられることがあります。
● 感染経路
患者の便1g中には10から100億個ものウイルスが排出されます。ロタウイルスは感染力が非常に強く、10個以下のウイルスで感染が起こります。このため、患者の便中のウイルスがなんらかの形でほかの人の口に入って感染します。
ウイルスは環境中でも安定なので、汚染された水や食物を介して、あるいは汚染された物の表面(ドアノブ、手すり等)を触った手などから口に入り感染します。
● 症 状
嘔吐、下痢、発熱が主な症状です。
潜伏期間は約2日で、激しい嘔吐(1日5から6回)、激しい下痢が特徴ですが3から8日程度で治まります。発熱は半日から1日で終わる場合が多く、2日を超える例はあまりありません。
激しい嘔吐や下痢により急激に水分を失いますので、特に乳幼児では脱水症状に気をつける必要があります。
ロタウイルスのように局所感染を起こし潜伏期間が短い感染症では、感染後の免疫が不完全かあるいは免疫が成立しても持続しない(1年以内)ので、たびたび再感染を起こします。
一般に、年長児や成人では感染しても発症しない(不顕性感染)場合が多いようです。
● 治療方法
現在、このウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありません。
脱水症を防ぐため、市販のイオン飲料等で水分を補給する必要があります。少しずつ何度も飲ませてあげましょう。飲んでも吐いてしまう場合は、 早めに医療機関を受診してください。
下痢止め薬は、病気の回復を遅らせることがあるので使用しません。
● 予防方法
日頃からの予防方法としては、食事前やトイレの後などにおいて、せっけんを使ってしっかりと手を洗うことが大切です。→手洗いの方法へのリンク
● 二次感染を防ぐために
患者の便や嘔吐物には大量のウイルスが含まれていますので、その処理には十分注意する必要があります。また、下痢の症状がなくなった後も、患者の便にはしばらくウイルスの排出が続くと考えられますので、症状が治まっても安心はできません。汚物を処理する際には使い捨ての手袋を使用し、用便後や調理前の手洗いを徹底しましょう。
殺菌には熱湯あるいは0.05から0.1%の次亜塩素酸ナトリウムを使用します。アルコールや逆性石鹸にはあまり殺菌効果はありません。
調理器具、おもちゃ、衣類、タオル等は熱湯(85℃以上)で1分以上の加熱が有効です。
市販の塩素系漂白剤(通常は5から10%次亜塩素酸ナトリウム)なら50倍から100倍に薄めて使用します(例えば、原液10ミリリットルを1リットルの水で薄める)。
汚物の処理方法
患者の便や嘔吐物を処理するときは、使い捨ての手袋とマスクを着用する。
便や嘔吐物はペーパータオル等で取り除き、ビニール袋に入れる。
残った便や嘔吐物の上にペーパータオルをかぶせ、その上から50倍から100倍に薄めた市販の塩素系漂白剤を十分浸るように注ぎ、汚染場所を広げないようにペーパータオルでよく拭く。
ウイルスは乾燥すると空気中に漂い、これが口に入って感染することがあるので、便や嘔吐物を乾燥させないことが重要。
2011/01/22
今日は昼休みなしのノンストップで施術
リズムに乗ると気持ちよく施術が出来、疲れ知らず。
最近、考えることがあったが、自分なりの答えを見つけた。
だから余計にいい感じで施術ができたんかな。
娘は熱はさがったがまだまだ食欲はでず。
フラフラしている。
日々、回復はしているが、完全復活するには一週間位かかりそうだな。
明日はセミナーだが、午前参加だけだな。
リズムに乗ると気持ちよく施術が出来、疲れ知らず。
最近、考えることがあったが、自分なりの答えを見つけた。
だから余計にいい感じで施術ができたんかな。
娘は熱はさがったがまだまだ食欲はでず。
フラフラしている。
日々、回復はしているが、完全復活するには一週間位かかりそうだな。
明日はセミナーだが、午前参加だけだな。
2011/01/21
娘が昨日から下痢したり、夜中に嘔吐したりした。
まあ、熱もなかったので、たいしたことはないかと思ったが、今朝になり発熱。
かなりな高温。
そして病院へ
症状の感じからロタウイルスによることみたい。
何も出来る訳でなく、ただひたすら良くなるのを祈るのみ。
何か起こる日。
予約の空きが必ず多くなる。
こういう傾向が確実にある事が判明。
娘が生まれる時もそうだったし。
予約の少ない日は、要注意です。
明日はほぼ予約がうまってる
っことは、娘も元気になるってことか!
それにしても高熱に強い娘だ。
早く良くなれ
まあ、熱もなかったので、たいしたことはないかと思ったが、今朝になり発熱。
かなりな高温。
そして病院へ
症状の感じからロタウイルスによることみたい。
何も出来る訳でなく、ただひたすら良くなるのを祈るのみ。
何か起こる日。
予約の空きが必ず多くなる。
こういう傾向が確実にある事が判明。
娘が生まれる時もそうだったし。
予約の少ない日は、要注意です。
明日はほぼ予約がうまってる
っことは、娘も元気になるってことか!
それにしても高熱に強い娘だ。
早く良くなれ
2011/01/20
いまいち踏み切れないでいる自分がいる。
変わることの変化に恐れている。
自分は何を目的に施術しているかもわかっている。
後は自分次第なのだが
多分、そこの一歩が踏み出せれば、
違う世界が見えるはず。
余計なことし過ぎなんだよな。
出来ていることに無駄な事足し過ぎなんだな
あぁ〜気持ち弱いな俺
と少し弱氣になったが、
切り替え、切り替え
前に進みのみである。
変わることの変化に恐れている。
自分は何を目的に施術しているかもわかっている。
後は自分次第なのだが
多分、そこの一歩が踏み出せれば、
違う世界が見えるはず。
余計なことし過ぎなんだよな。
出来ていることに無駄な事足し過ぎなんだな
あぁ〜気持ち弱いな俺
と少し弱氣になったが、
切り替え、切り替え
前に進みのみである。
2011/01/19

本日は仕事が休み。
お札を返しに牛伏寺へ
前回行った時より寒さが厳しくなくてよかったよ
平日なので、人もすくなかったので、寺に1番近い駐車場に車を止めることができ一安心
かなり坂がきついからね。
その後はあがたの森へ
あがたの森にある喫茶店で遅い昼飯
そこのハヤシライスがかなりいける。
以外に穴場です。
食後は公園で遊び、娘は鳥を追いかける。
もう少しで、しばらく娘に会えなくなるので、充実した一日でした。
2011/01/18

そこで、ためになる話を聞くことができ
「なるほど」
の連発
とても勉強になりました。
その後は今年初セミナーに参加
まだまだ自分の観察力の無さに額然
精進あるのみだな。
なんといっても観察力
この力をつけていこう!
2011/01/17

南と北では全然違う
諏訪はかなり冷え込んだが雪は少しあるのみ
長野についたら、すげー!
雪山があちこちに
三年間長野に通って
こんなに積もったのは今回がはじめて。
まだまだ降りそうな気配
ダイヤの乱れも続きそうです。
2011/01/16

待っている間にプリウスを試乗してみました。
ハイブリッド車は初めてなのでドキドキ
いつも通っている道を走ったが
なんとリッター21キロ
驚きの数値です。
燃費のよさには圧巻
高速走ったらさらに燃費いいだろうな。
何年先になるかわからないが、
買い換えるならハイブリッドだな
もしかしたら、買い換えの時には、ハイブリッドが普通になっていかもね。
2011/01/15

最近は整形外科とかではあまり使われなくなった
打検器
アナログ的な検査機器ではあるが
よい評価になる。
中枢からの影響か末梢からの影響か、それとも問題はないか。
まあ、中枢からなら即病院行きになるけどね。
クライアントさんも感覚で分かるし、僕らも安心していどめる。
なかなかあなどれないアナログ検査方法です。
本日も寒いなか多くの方に来ていただき
ありがとうございました!
2011/01/14

寒いということしか話題がない。
かなり冷えこんだみたいで天龍川から湯気が
水の方が空気よりかなり温かいという事だよね。
幻想的だったので写真一枚
湯気出てるのわからないかぁ
2011/01/13

毎日寒い日が続く
諏訪湖も凍りつく
深夜に降った雪でさらに氷が厚くなるんじゃないかな
今年は御神渡りみれるかな
本日も多くの方に来ていただきありがとうございました。
当院は冬のスポーツを行うアスリートが多く来院します。
大会も本格化。
ベストな状態で挑めるように
しっかりサポートしていきます!
2011/01/12
今日は休み
学校を終えたあとは
娘とたっぷり遊ぶ。
買い物カゴに入れて
人間ブランコ
かなり楽しいらしく
エンドレス
さすがにしんどい。
明日は筋肉痛だな。
学校を終えたあとは
娘とたっぷり遊ぶ。
買い物カゴに入れて
人間ブランコ
かなり楽しいらしく
エンドレス
さすがにしんどい。
明日は筋肉痛だな。