2021/12/16
アイシング
痛めた時に冷やす事が多いですが
野球の投手なんかは投げた後アイシングしますよね。
もう、それが常識になっていますが
本当にそれが必要か?
という事になっています。
実際プロでもアイシングしないで
長い事やっている方がいます。
中学生の頃から投げた後アイシングを
やっていた子が当院にお越しになった時
多分疑問かあったんでしょうね。
アイシングについて質問がありました。
アイシングをしない事も全然間違えではないと
お伝えしました。
それからアイシングをやめたら
投げた後の張りが激減して
連投もできるようになったと。
アイシングをした後
張りがかなりきつかったようですが
投げたらアイシングが常識になっていたので
そんな感じでやっていたようです。
じゃあ、どっちがいいの?
最終的には好みだと思います。
どっちが正解というわけでなく
自分にどっちがあっているかだと思います。
アイシングした方が良くなるか
やらない方が良くなるか
自分で試してみる事は必要ですね。
アイシングしても翌日の張りがひどい
なんかしっくりした感じがない
なんか違うきがする
と思ったら
アイシングをやらないという選択もありです。
投球後のアイシングではありませんが
肉離れのアイシングに関する論文です。
炎症は治すための行為ですしね。
ご参考に
https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2021_04_23_01.html
痛めた時に冷やす事が多いですが
野球の投手なんかは投げた後アイシングしますよね。
もう、それが常識になっていますが
本当にそれが必要か?
という事になっています。
実際プロでもアイシングしないで
長い事やっている方がいます。
中学生の頃から投げた後アイシングを
やっていた子が当院にお越しになった時
多分疑問かあったんでしょうね。
アイシングについて質問がありました。
アイシングをしない事も全然間違えではないと
お伝えしました。
それからアイシングをやめたら
投げた後の張りが激減して
連投もできるようになったと。
アイシングをした後
張りがかなりきつかったようですが
投げたらアイシングが常識になっていたので
そんな感じでやっていたようです。
じゃあ、どっちがいいの?
最終的には好みだと思います。
どっちが正解というわけでなく
自分にどっちがあっているかだと思います。
アイシングした方が良くなるか
やらない方が良くなるか
自分で試してみる事は必要ですね。
アイシングしても翌日の張りがひどい
なんかしっくりした感じがない
なんか違うきがする
と思ったら
アイシングをやらないという選択もありです。
投球後のアイシングではありませんが
肉離れのアイシングに関する論文です。
炎症は治すための行為ですしね。
ご参考に
https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2021_04_23_01.html
2021/05/23
どうしたら上手くなるのか?
スポーツにしても、何にしても
色々と思考錯誤しますよね。
僕も技術力を上げるにはどうしたら
と考えていますが
自分のカラダが自分の思うように使えないと
ダメなんではと思うように
そんな時に山本先生に出会えたりして
自分のカラダを見つめるようになりました。
やはり、今の人間は動物としての能力がおちている
前回も書きましたが
いい靴がこんなにも出ているのに
怪我が絶えない
ほんと小学生での踵が痛いとか
膝が痛いとか多くないですか?
靴に頼りすぎなんですよね。
一本歯下駄履かせてもメチャクチャバランス悪い

バランスが取れない状態でスポーツするわけだ
それは痛めますよね。
なんで40のおっさんの方が片足立ちして踏ん張れるのか?
もっと基礎的なことをやるべき
技術的な事はほんと今の子凄いですよ!
これにしっかりした足があればなぁと
だから裸足ウォークをおすすめします。

治療院の前には砂利道があります。
今日はそこを一本歯下駄と裸足で歩きました。

砂利だから普通に着いたら足裏痛くてしょうがない
だから上手く力を逃して歩くようにするんですよね。
膝や腰の力を抜かないと歩けません。
別に砂利じゃなくても大丈夫。
土や芝の上を裸足でかけて欲しいですね。
指導者されている方はアップに裸足時間を取り入れて欲しいと思います。
それくらい足の能力が落ちていると感じます。
スポーツにしても、何にしても
色々と思考錯誤しますよね。
僕も技術力を上げるにはどうしたら
と考えていますが
自分のカラダが自分の思うように使えないと
ダメなんではと思うように
そんな時に山本先生に出会えたりして
自分のカラダを見つめるようになりました。
やはり、今の人間は動物としての能力がおちている
前回も書きましたが
いい靴がこんなにも出ているのに
怪我が絶えない
ほんと小学生での踵が痛いとか
膝が痛いとか多くないですか?
靴に頼りすぎなんですよね。
一本歯下駄履かせてもメチャクチャバランス悪い

バランスが取れない状態でスポーツするわけだ
それは痛めますよね。
なんで40のおっさんの方が片足立ちして踏ん張れるのか?
もっと基礎的なことをやるべき
技術的な事はほんと今の子凄いですよ!
これにしっかりした足があればなぁと
だから裸足ウォークをおすすめします。

治療院の前には砂利道があります。
今日はそこを一本歯下駄と裸足で歩きました。

砂利だから普通に着いたら足裏痛くてしょうがない
だから上手く力を逃して歩くようにするんですよね。
膝や腰の力を抜かないと歩けません。
別に砂利じゃなくても大丈夫。
土や芝の上を裸足でかけて欲しいですね。
指導者されている方はアップに裸足時間を取り入れて欲しいと思います。
それくらい足の能力が落ちていると感じます。
2021/05/20
このコロナのお陰で
オンラインセミナーが増えましたね。
色々と知りたいことがあったりして
毎週どこかではオンラインを受講。
だいたい夜9時過ぎスタートが多いので
寝不足になりがちです汗

先日はベアフット(裸足)の講師をされている
松浦先生の話

ホントは北海道まで講習に行きたいくらいです笑
裸足で歩くとなぜいいのか?
アーシングについての話を聞けてとても勉強になりました。
松浦先生は北海道の学校で校長先生やっておられます。
自分の怪我からベアフットにたどりついたのですが
子どもたちにも指導しています。
靴の進化とともに身体能力は落ちているそうです。
いやいや
とてつもないアスリート出てきているじゃん!
と思いますが、結局2局化しているそうです。
そこそこできるって人が少なくなっている。
すげーできるか、できないか みたい
靴もすごく進化しているのにあちこち痛める方が多い。
なんでなんだろうね?
いい靴履いても、なお痛め、インソールをいれる。
やっぱりおかしと感じます。
足には本来すごくセンサーがいっぱいあるのに
それが使えなくなっている。
だから裸足なんです。
裸足になれば足裏痛かったりしますよね。
そうすると痛くないように歩く
足だけでなく体全体で回避する
身体バランスが良くなってくるんですよ。
踵から着地も
裸足で本気で走ってみて
絶対無理だから
ドスドス踵から着地したら
踵から破壊されます。
じゃなんで踵なんだというと
靴なんですね。
裸足で走ってみてください。
土の上がいいですね。
裸足で歩くだけでも体の痛みは消えやすいです。
家の中より、外での裸足がおすすめです。
公園とかでやってみてください。
また詳しい事は書きたいと思います。
勉強したことはアウトプットしないとね。
オンラインセミナーが増えましたね。
色々と知りたいことがあったりして
毎週どこかではオンラインを受講。
だいたい夜9時過ぎスタートが多いので
寝不足になりがちです汗

先日はベアフット(裸足)の講師をされている
松浦先生の話

ホントは北海道まで講習に行きたいくらいです笑
裸足で歩くとなぜいいのか?
アーシングについての話を聞けてとても勉強になりました。
松浦先生は北海道の学校で校長先生やっておられます。
自分の怪我からベアフットにたどりついたのですが
子どもたちにも指導しています。
靴の進化とともに身体能力は落ちているそうです。
いやいや
とてつもないアスリート出てきているじゃん!
と思いますが、結局2局化しているそうです。
そこそこできるって人が少なくなっている。
すげーできるか、できないか みたい
靴もすごく進化しているのにあちこち痛める方が多い。
なんでなんだろうね?
いい靴履いても、なお痛め、インソールをいれる。
やっぱりおかしと感じます。
足には本来すごくセンサーがいっぱいあるのに
それが使えなくなっている。
だから裸足なんです。
裸足になれば足裏痛かったりしますよね。
そうすると痛くないように歩く
足だけでなく体全体で回避する
身体バランスが良くなってくるんですよ。
踵から着地も
裸足で本気で走ってみて
絶対無理だから
ドスドス踵から着地したら
踵から破壊されます。
じゃなんで踵なんだというと
靴なんですね。
裸足で走ってみてください。
土の上がいいですね。
裸足で歩くだけでも体の痛みは消えやすいです。
家の中より、外での裸足がおすすめです。
公園とかでやってみてください。
また詳しい事は書きたいと思います。
勉強したことはアウトプットしないとね。
2020/09/06
治療に一本歯下駄を取り入れていますが
ゲッタではなく
普通の一本歯下駄で最近歩くように
しています。
普通の一本歯下駄
わかりやすくいうと
天狗の履いている下駄です。
下駄の真ん中に脚があります。

これを履いて歩いています。
歩いてみて思うのは
ヒップからもも裏にかけて効く
自然とお腹に力が入る
肩は力が抜ける
という感覚です。
これ履いたら美脚になれそうですよ!
ももが太くなるのは
もも前の筋肉が優位に使っている
となるんですよ。
もも前優位だと尻も垂れるしね
そんな悩みも解消してくれそうな
一本歯下駄。
今日も3.5キロ歩いてきました。

裸足に下駄
脱げないよう
指に力も入っていいですね。
絶対にスポーツに取り入れるべきです。
感覚変わります。

途中の公園では芝生を裸足で歩く
これはアーシングといって
カラダにたまった電気を流すんですね。
結構これもカラダに影響しています。

やっぱり気持ちがいいものです。
下駄で歩く
裸足で芝を歩く
ぜひやってみて下さい!
カラダが楽になりますよ。
初めは筋肉痛か笑
ゲッタではなく
普通の一本歯下駄で最近歩くように
しています。
普通の一本歯下駄
わかりやすくいうと
天狗の履いている下駄です。
下駄の真ん中に脚があります。

これを履いて歩いています。
歩いてみて思うのは
ヒップからもも裏にかけて効く
自然とお腹に力が入る
肩は力が抜ける
という感覚です。
これ履いたら美脚になれそうですよ!
ももが太くなるのは
もも前の筋肉が優位に使っている
となるんですよ。
もも前優位だと尻も垂れるしね
そんな悩みも解消してくれそうな
一本歯下駄。
今日も3.5キロ歩いてきました。

裸足に下駄
脱げないよう
指に力も入っていいですね。
絶対にスポーツに取り入れるべきです。
感覚変わります。

途中の公園では芝生を裸足で歩く
これはアーシングといって
カラダにたまった電気を流すんですね。
結構これもカラダに影響しています。

やっぱり気持ちがいいものです。
下駄で歩く
裸足で芝を歩く
ぜひやってみて下さい!
カラダが楽になりますよ。
初めは筋肉痛か笑
2018/07/03
7月です。
6月終わりはスポーツの大会が多く開催されました。
その大会に合わせての調整・治療の方が多く来られます。
大会前の調整にこられた部活ボーイ
なかなかタイムが更新できないということでした。
当院の調整はカラダ全体の動きを一通り確認し
筋肉が協調して動かせる状態にもっていくことを考えています。
そうすると、全体の動きがよくなるのと、たくさんの筋肉が協調するので
ロスが少なく効率いい動きができるとかんがえています。
そして本番は自己ベストを大幅に更新。
もちろん彼の努力があってこそですが、
なかなかタイムが伸びないとき
カラダの使い方に問題があるかもしれません。
そして神経系統のつかれで命令がうまく筋肉にとどいていないかもしれません。
ご両親からも調整前と後では走りが全然違ったと。
カラダとは不思議なものですね。
彼の努力と調整のタイミングがバッチリ合ったのが大幅なタイム更新につながった
と思います。
大人になると調整だけでタイムが伸びないか?と尋ねられることがありますが
練習なしでは無理です!(笑)
6月終わりはスポーツの大会が多く開催されました。
その大会に合わせての調整・治療の方が多く来られます。
大会前の調整にこられた部活ボーイ
なかなかタイムが更新できないということでした。
当院の調整はカラダ全体の動きを一通り確認し
筋肉が協調して動かせる状態にもっていくことを考えています。
そうすると、全体の動きがよくなるのと、たくさんの筋肉が協調するので
ロスが少なく効率いい動きができるとかんがえています。
そして本番は自己ベストを大幅に更新。
もちろん彼の努力があってこそですが、
なかなかタイムが伸びないとき
カラダの使い方に問題があるかもしれません。
そして神経系統のつかれで命令がうまく筋肉にとどいていないかもしれません。
ご両親からも調整前と後では走りが全然違ったと。
カラダとは不思議なものですね。
彼の努力と調整のタイミングがバッチリ合ったのが大幅なタイム更新につながった
と思います。
大人になると調整だけでタイムが伸びないか?と尋ねられることがありますが
練習なしでは無理です!(笑)
2014/12/24
今日は女性限定ライブをやっていますね。
パシフィコ周辺は聖女!聖女!!聖女!!!
そんな横浜に行きたい欲望はありますが
昨日はライブレポート的なブログでしたが
閲覧数が凄いですね。
福山様様です。
確かに男性限定ライブ
インパクトはあります。
行った人がいれば気になりますよね。
帰りのバスの関係でアンコールは何も見られず
なので福山のケツも見られず。
まあ、男のケツ見ても何も感じませんが
福山のケツを見たんだぜ!
と言ってはみたい。
ライブの出席確認が恒例らしく
福山から色々質問
ライブ初参戦の人とそうでない人は半々位
関東圏外もかなりな数
海外からの参戦も。
そして、そして
福山がどうしても質問したかったこと
童貞の人
福山のRADIOは童貞が多いらしく
質問をしたかったと
「男には2種類しかいません!
童貞か童貞じゃないか?」
童貞の方には福山が自腹でキャッシュバック
こんなの福山しか出来ない!

紙コップをキャッチしたので

触って下さい。
治療効果抜群に上がります。
このコップ触ればなおるんじゃないか⁉️
今日もいっぱい触って行かれました。
なんかみんな笑顔になるんだよ。
福山紙コップ
スゲーご利益です。
福山効果は絶大です。
パシフィコ周辺は聖女!聖女!!聖女!!!
そんな横浜に行きたい欲望はありますが
昨日はライブレポート的なブログでしたが
閲覧数が凄いですね。
福山様様です。
確かに男性限定ライブ
インパクトはあります。
行った人がいれば気になりますよね。
帰りのバスの関係でアンコールは何も見られず
なので福山のケツも見られず。
まあ、男のケツ見ても何も感じませんが
福山のケツを見たんだぜ!
と言ってはみたい。
ライブの出席確認が恒例らしく
福山から色々質問
ライブ初参戦の人とそうでない人は半々位
関東圏外もかなりな数
海外からの参戦も。
そして、そして
福山がどうしても質問したかったこと
童貞の人
福山のRADIOは童貞が多いらしく
質問をしたかったと
「男には2種類しかいません!
童貞か童貞じゃないか?」
童貞の方には福山が自腹でキャッシュバック
こんなの福山しか出来ない!

紙コップをキャッチしたので

触って下さい。
治療効果抜群に上がります。
このコップ触ればなおるんじゃないか⁉️
今日もいっぱい触って行かれました。
なんかみんな笑顔になるんだよ。
福山紙コップ
スゲーご利益です。
福山効果は絶大です。
2014/11/28
抗重力筋群
よく聞く⁉︎かなぁ〜
重力に対抗するための筋肉です。
今行っている筋トレは主に抗重力筋です。
首、お腹、背中、尻、ももの筋肉です。

重力は普遍的にかかる力ですから
それに拮抗する力が必要です。
拮抗できなければ立つことすらできません。
だからとっても重要なんです。
その筋肉がきちんと機能するととっても快適に動くことができます。
機能するにプラスして筋肉が少しでもつくと、さらに動くのが楽になります。
改めて実感です。
特に感じたのは立ったり座ったりがとってもスムーズ。
筋トレは筋トレで大事ですね。
僕の目的は来年のトライアスロン大会に向けてのカラダ作りですが
抗重力筋は日常でフルに使われています。
この筋肉に対してはスポーツ目的でない方でもやった方がいいですね。
トレーニングという感じより、そこが上手く使えるようにする
といった感じで体操をするといいかな。
本当やってみる価値あります。
よく聞く⁉︎かなぁ〜
重力に対抗するための筋肉です。
今行っている筋トレは主に抗重力筋です。
首、お腹、背中、尻、ももの筋肉です。

重力は普遍的にかかる力ですから
それに拮抗する力が必要です。
拮抗できなければ立つことすらできません。
だからとっても重要なんです。
その筋肉がきちんと機能するととっても快適に動くことができます。
機能するにプラスして筋肉が少しでもつくと、さらに動くのが楽になります。
改めて実感です。
特に感じたのは立ったり座ったりがとってもスムーズ。
筋トレは筋トレで大事ですね。
僕の目的は来年のトライアスロン大会に向けてのカラダ作りですが
抗重力筋は日常でフルに使われています。
この筋肉に対してはスポーツ目的でない方でもやった方がいいですね。
トレーニングという感じより、そこが上手く使えるようにする
といった感じで体操をするといいかな。
本当やってみる価値あります。
2014/11/22
コンプレッションタイツ
スポーツをやっている人なら履いたことがある方は多いはず
大きく分けて2種類
圧力をかけるものと

テーピングの効果を応用したもの

好みは人それぞれ。
ただこれを着用するとき、少し筋肉ができた状態で使うのと
できていない状態で使うのとでは感覚が全然違う。
自分が体験したことなんだけど
さほど走る練習をしてないで着用した時は楽になるとか足が上がりやすいとか
全く分からなかった。
それがある程度走り込みをして筋肉ができてから着用したら
なんじゃこりゃ❗️
こんなに足が出やすくなるのか‼️
と実感。
これってある程度筋肉がついてこないと
コンプレッションをうまく活用できないんだっと感じた。
それから筋肉が出来るまではコンプレッションタイツは履かないと決めた。
僕のおすすめ履き方は
これから筋肉を作っていく時の初期に怪我の防止に履く
動きが出てきたら、少し動きやすくなったら
履かずに筋トレ
ある程度筋肉が出来たら履く
すると「これスゲー!」
となる
ちょっと試してみる価値はある。
筋肉できてからのコンプレッションはマジスゲーから
スポーツをやっている人なら履いたことがある方は多いはず
大きく分けて2種類
圧力をかけるものと

テーピングの効果を応用したもの

好みは人それぞれ。
ただこれを着用するとき、少し筋肉ができた状態で使うのと
できていない状態で使うのとでは感覚が全然違う。
自分が体験したことなんだけど
さほど走る練習をしてないで着用した時は楽になるとか足が上がりやすいとか
全く分からなかった。
それがある程度走り込みをして筋肉ができてから着用したら
なんじゃこりゃ❗️
こんなに足が出やすくなるのか‼️
と実感。
これってある程度筋肉がついてこないと
コンプレッションをうまく活用できないんだっと感じた。
それから筋肉が出来るまではコンプレッションタイツは履かないと決めた。
僕のおすすめ履き方は
これから筋肉を作っていく時の初期に怪我の防止に履く
動きが出てきたら、少し動きやすくなったら
履かずに筋トレ
ある程度筋肉が出来たら履く
すると「これスゲー!」
となる
ちょっと試してみる価値はある。
筋肉できてからのコンプレッションはマジスゲーから
2014/10/22
カラダは診るということには大きく分けると2つのことになると僕は思っています。
一つは治療ということ。
これはどこかが痛い、おかしい、といった自覚症状を改善しようとすること。
もう一つは本来持っている力をきちんと発揮させる、いわゆるパフォーマンスアップです。
多くは治療を目的にカラダを診ると思いますが
パフォーマンスアップということを目的にカラダを診ようとする方はまだまだ少ないと思います。
また、パフォーマンスアップというとアスリートがメインな感じがしますが
アーティストもカラダを診ることで明らかにパフォーマンスが上がります。
これは動画撮影しとくべきだったと思いましたが
カラダの調整前にピアノを弾くのと、調整後に弾くのとでは全く音色が変わってしまうのです!
素人の僕が聴いても明らかにいい音になるのが分かります。
そして鍵盤への指のタッチも非常に柔らかく
軽いタッチなのに、しっかり音が出るようになるのです。

カラダに異常を感じてなくとも、カラダが機能する状態で演奏するのとでは
圧倒的なパフォーマンスの差が出ることを実感しました。
また、調整すると感じるはずです。
特にアーティストの方々は微細な感覚を持っているのでより感じやすいと思います。
パフォーマンスを上げてから一度演奏してみてはいかがですか?
一つは治療ということ。
これはどこかが痛い、おかしい、といった自覚症状を改善しようとすること。
もう一つは本来持っている力をきちんと発揮させる、いわゆるパフォーマンスアップです。
多くは治療を目的にカラダを診ると思いますが
パフォーマンスアップということを目的にカラダを診ようとする方はまだまだ少ないと思います。
また、パフォーマンスアップというとアスリートがメインな感じがしますが
アーティストもカラダを診ることで明らかにパフォーマンスが上がります。
これは動画撮影しとくべきだったと思いましたが
カラダの調整前にピアノを弾くのと、調整後に弾くのとでは全く音色が変わってしまうのです!
素人の僕が聴いても明らかにいい音になるのが分かります。
そして鍵盤への指のタッチも非常に柔らかく
軽いタッチなのに、しっかり音が出るようになるのです。

カラダに異常を感じてなくとも、カラダが機能する状態で演奏するのとでは
圧倒的なパフォーマンスの差が出ることを実感しました。
また、調整すると感じるはずです。
特にアーティストの方々は微細な感覚を持っているのでより感じやすいと思います。
パフォーマンスを上げてから一度演奏してみてはいかがですか?