コンプレッションの効果

コンプレッションタイツ

スポーツをやっている人なら履いたことがある方は多いはず

大きく分けて2種類

圧力をかけるものと



テーピングの効果を応用したもの



好みは人それぞれ。

ただこれを着用するとき、少し筋肉ができた状態で使うのと

できていない状態で使うのとでは感覚が全然違う。

自分が体験したことなんだけど

さほど走る練習をしてないで着用した時は楽になるとか足が上がりやすいとか

全く分からなかった。

それがある程度走り込みをして筋肉ができてから着用したら

なんじゃこりゃ❗️

こんなに足が出やすくなるのか‼️

と実感。

これってある程度筋肉がついてこないと

コンプレッションをうまく活用できないんだっと感じた。

それから筋肉が出来るまではコンプレッションタイツは履かないと決めた。

僕のおすすめ履き方は

これから筋肉を作っていく時の初期に怪我の防止に履く

動きが出てきたら、少し動きやすくなったら

履かずに筋トレ

ある程度筋肉が出来たら履く

すると「これスゲー!」

となる

ちょっと試してみる価値はある。

筋肉できてからのコンプレッションはマジスゲーから


同じカテゴリー(パフォーマンスアップ)の記事画像
技術力を上げるには
靴は進化してるになぜ下肢の故障はなくならない?
一本歯下駄のすすめ
福山は絶大です!
抗重力筋を鍛えよう!
演奏前に
同じカテゴリー(パフォーマンスアップ)の記事
 アイシング (2021-12-16 17:44)
 技術力を上げるには (2021-05-23 22:06)
 靴は進化してるになぜ下肢の故障はなくならない? (2021-05-20 21:18)
 一本歯下駄のすすめ (2020-09-06 21:23)
 タイムが更新しました!(陸上) (2018-07-03 08:58)
 福山は絶大です! (2014-12-24 23:49)
友だち追加 キレア治療院
整体・はり・きゅう
小波津式神経筋無痛療法
スポーツケア・O脚矯正
営業時間
月曜日/水曜日/金曜日/
9:00~12:00 15:00~20:00
火曜日 7:00~17:00
土曜日 6:00~17:00
定休日
木曜日・日曜日・祝日午後
http://sparke-nergy.com
プロフィール
Kirarasparkle
Kirarasparkle
諏訪市で治療院を運営

トップアスリートから支持されている小波津式神経筋無痛療法でスポーツ障害、全身バランス調整とO脚矯正を得意とする。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人