靴は進化してるになぜ下肢の故障はなくならない?
2021/05/20
このコロナのお陰で
オンラインセミナーが増えましたね。
色々と知りたいことがあったりして
毎週どこかではオンラインを受講。
だいたい夜9時過ぎスタートが多いので
寝不足になりがちです汗

先日はベアフット(裸足)の講師をされている
松浦先生の話

ホントは北海道まで講習に行きたいくらいです笑
裸足で歩くとなぜいいのか?
アーシングについての話を聞けてとても勉強になりました。
松浦先生は北海道の学校で校長先生やっておられます。
自分の怪我からベアフットにたどりついたのですが
子どもたちにも指導しています。
靴の進化とともに身体能力は落ちているそうです。
いやいや
とてつもないアスリート出てきているじゃん!
と思いますが、結局2局化しているそうです。
そこそこできるって人が少なくなっている。
すげーできるか、できないか みたい
靴もすごく進化しているのにあちこち痛める方が多い。
なんでなんだろうね?
いい靴履いても、なお痛め、インソールをいれる。
やっぱりおかしと感じます。
足には本来すごくセンサーがいっぱいあるのに
それが使えなくなっている。
だから裸足なんです。
裸足になれば足裏痛かったりしますよね。
そうすると痛くないように歩く
足だけでなく体全体で回避する
身体バランスが良くなってくるんですよ。
踵から着地も
裸足で本気で走ってみて
絶対無理だから
ドスドス踵から着地したら
踵から破壊されます。
じゃなんで踵なんだというと
靴なんですね。
裸足で走ってみてください。
土の上がいいですね。
裸足で歩くだけでも体の痛みは消えやすいです。
家の中より、外での裸足がおすすめです。
公園とかでやってみてください。
また詳しい事は書きたいと思います。
勉強したことはアウトプットしないとね。
オンラインセミナーが増えましたね。
色々と知りたいことがあったりして
毎週どこかではオンラインを受講。
だいたい夜9時過ぎスタートが多いので
寝不足になりがちです汗

先日はベアフット(裸足)の講師をされている
松浦先生の話

ホントは北海道まで講習に行きたいくらいです笑
裸足で歩くとなぜいいのか?
アーシングについての話を聞けてとても勉強になりました。
松浦先生は北海道の学校で校長先生やっておられます。
自分の怪我からベアフットにたどりついたのですが
子どもたちにも指導しています。
靴の進化とともに身体能力は落ちているそうです。
いやいや
とてつもないアスリート出てきているじゃん!
と思いますが、結局2局化しているそうです。
そこそこできるって人が少なくなっている。
すげーできるか、できないか みたい
靴もすごく進化しているのにあちこち痛める方が多い。
なんでなんだろうね?
いい靴履いても、なお痛め、インソールをいれる。
やっぱりおかしと感じます。
足には本来すごくセンサーがいっぱいあるのに
それが使えなくなっている。
だから裸足なんです。
裸足になれば足裏痛かったりしますよね。
そうすると痛くないように歩く
足だけでなく体全体で回避する
身体バランスが良くなってくるんですよ。
踵から着地も
裸足で本気で走ってみて
絶対無理だから
ドスドス踵から着地したら
踵から破壊されます。
じゃなんで踵なんだというと
靴なんですね。
裸足で走ってみてください。
土の上がいいですね。
裸足で歩くだけでも体の痛みは消えやすいです。
家の中より、外での裸足がおすすめです。
公園とかでやってみてください。
また詳しい事は書きたいと思います。
勉強したことはアウトプットしないとね。