2020/08/27
当院の初診時にご記入いただく
カルテには夢を見るかという
チェック項目があります。
夢って治療に関係あるの?
って思われますが
あることが出来ていないと
悪夢を見るようになるんです。
先日も産後の骨盤矯正にお越しいただいた
方が嫌な夢をみて目が覚めると言うこと。
これはこうだから悪夢を見るんですよ
と説明。
骨盤矯正しながらそこも治療
本日2回目の治療で
みてもらったその日から悪夢がなくなった
ホント驚いた!
と
ある事が改善したので
悪夢を見なくなったんですね。
誰もがこうなると悪夢を見るかというと
そんな事はありませんが
眠りに関係してくる事が多々あります。

イイ睡眠を取るにはとても大切だと
僕は思っています。
悪夢はそれの現れでもあります。
いい夢みたいですよね。
カルテには夢を見るかという
チェック項目があります。
夢って治療に関係あるの?
って思われますが
あることが出来ていないと
悪夢を見るようになるんです。
先日も産後の骨盤矯正にお越しいただいた
方が嫌な夢をみて目が覚めると言うこと。
これはこうだから悪夢を見るんですよ
と説明。
骨盤矯正しながらそこも治療
本日2回目の治療で
みてもらったその日から悪夢がなくなった
ホント驚いた!
と
ある事が改善したので
悪夢を見なくなったんですね。
誰もがこうなると悪夢を見るかというと
そんな事はありませんが
眠りに関係してくる事が多々あります。

イイ睡眠を取るにはとても大切だと
僕は思っています。
悪夢はそれの現れでもあります。
いい夢みたいですよね。
2020/08/24
ずーと痛いと
どこに行ってもなぁ〜
と思ってしまいます。
この方も7年来の腰痛で
どこに行ってもと言う感じでしたが
ご家族のご紹介で来院されました。
車の運転も痛い
前屈ができない
その他諸々
慢性腰痛の痛みが出ていました。
7年前に
1回で治ると言う治療院に行ったけど
ダメだったと
その後も数件行ったけど
いまいちで
そのままきてしまったと
一回目の治療で
今までと少し違うと感じていただけたかな
そこから1か月半はしっかり週1で通って
いただきました。
毎回動けるようになってきて
辛さがなくなってきました。
凄く良くなったところで
腰をぶつけるというかアクシデントが
ありましたが、
その後も問題なく
前屈もできるようになり
本日卒業です!
後半は2週間明け
3週間あけ
間隔をあけて
なので
治療回数は10回
7年辛かったのが約3か月の治療で
生活が楽に色々出来るレベルになった
訳です。
この3か月の治療期間が長いと思うか
短いと思うかは人それぞれだと思います。
ただ7年辛かったのが3か月で変われば
僕だったら嬉しいと思います。
ちゃんとこの間も良くなって動ける
ようになっているからね。
僕が言いたいのは
しっかり治すと決めたら
しばらく治療に集中すること
ある程度のレベルになれば
あとは勝手にさらによくなっていく。
初めの変化は小さいかもしれないが
変化があれば変わると証明している
良くなったらあとは時々メンテナンスすればいいだけです。
この短期
集中的に治療できるかが
慢性疾患の鍵にとなるんではないかなあ
と思います。
どこに行ってもなぁ〜
と思ってしまいます。
この方も7年来の腰痛で
どこに行ってもと言う感じでしたが
ご家族のご紹介で来院されました。
車の運転も痛い
前屈ができない
その他諸々
慢性腰痛の痛みが出ていました。
7年前に
1回で治ると言う治療院に行ったけど
ダメだったと
その後も数件行ったけど
いまいちで
そのままきてしまったと
一回目の治療で
今までと少し違うと感じていただけたかな
そこから1か月半はしっかり週1で通って
いただきました。
毎回動けるようになってきて
辛さがなくなってきました。
凄く良くなったところで
腰をぶつけるというかアクシデントが
ありましたが、
その後も問題なく
前屈もできるようになり
本日卒業です!
後半は2週間明け
3週間あけ
間隔をあけて
なので
治療回数は10回
7年辛かったのが約3か月の治療で
生活が楽に色々出来るレベルになった
訳です。
この3か月の治療期間が長いと思うか
短いと思うかは人それぞれだと思います。
ただ7年辛かったのが3か月で変われば
僕だったら嬉しいと思います。
ちゃんとこの間も良くなって動ける
ようになっているからね。
僕が言いたいのは
しっかり治すと決めたら
しばらく治療に集中すること
ある程度のレベルになれば
あとは勝手にさらによくなっていく。
初めの変化は小さいかもしれないが
変化があれば変わると証明している
良くなったらあとは時々メンテナンスすればいいだけです。
この短期
集中的に治療できるかが
慢性疾患の鍵にとなるんではないかなあ
と思います。
2020/08/20
先日も書きましたが
塩を舐めるとカラダが柔らかくなります。
それも瞬間にと言ってレベル。
これに気づいたのは2011年に
ホノルルマラソンを走った時だった

25キロくらいで脚がつり
その時塩を舐めたら
速攻でつりが取れた経験から導き出したもの
走る前にスカイダイビングをしたから
つったかも笑
懐かしい思い出

前回野球ボーイに使ってみてから
学生アスリートには大体試してみているが
今のところ100%
変化が出ます。
それも本人だけでなく
付き添いの方が見ていても
明らかな変化で
凄い驚かれる
バスケボーイにやったら
怖っ!
の言葉連発
腰が痛い可動制限のある
陸上ガールにやっても
可動域がよくなり
痛みもなくなる
塩舐めさせられたら
それで治療終了と言ってもいいくらい。
この暑さでスポーツをやっていると
かなりミネラルがカラダから抜けている
と言う事かな
夕食後に来た
テニスガールにやってみた。
夕飯食べているし変わらないかな
と思ったら全然変わりました。
ご飯食べても枯渇してのかもと
一度クーラーの中で働いている大人に
試したかけど
こちらは変化なし。
やっぱり汗を沢山かく人が
足りなくなるんだなぁと
アスリートは枯渇気味かも
ミネラルは神経伝達にかなり
影響を与えます。
柔らかかくなるのはその働きが
しっかり出来るようになるからでないかと
活動電位が起きると言うことはナトリウムやカリウムか関係しますしね。
全て推測でしかありませんが、確実に変わります。
痛い、不調も尾西なミネラルの影響もかなりあると思います。
ミネラルを取った状態ですの治療効果はより
いいように感じます。
ホントは当院だけのシークレットコードに
しようかと思ったけれど
試してみて下さい♪
塩を舐めるとカラダが柔らかくなります。
それも瞬間にと言ってレベル。
これに気づいたのは2011年に
ホノルルマラソンを走った時だった

25キロくらいで脚がつり
その時塩を舐めたら
速攻でつりが取れた経験から導き出したもの
走る前にスカイダイビングをしたから
つったかも笑
懐かしい思い出

前回野球ボーイに使ってみてから
学生アスリートには大体試してみているが
今のところ100%
変化が出ます。
それも本人だけでなく
付き添いの方が見ていても
明らかな変化で
凄い驚かれる
バスケボーイにやったら
怖っ!
の言葉連発
腰が痛い可動制限のある
陸上ガールにやっても
可動域がよくなり
痛みもなくなる
塩舐めさせられたら
それで治療終了と言ってもいいくらい。
この暑さでスポーツをやっていると
かなりミネラルがカラダから抜けている
と言う事かな
夕食後に来た
テニスガールにやってみた。
夕飯食べているし変わらないかな
と思ったら全然変わりました。
ご飯食べても枯渇してのかもと
一度クーラーの中で働いている大人に
試したかけど
こちらは変化なし。
やっぱり汗を沢山かく人が
足りなくなるんだなぁと
アスリートは枯渇気味かも
ミネラルは神経伝達にかなり
影響を与えます。
柔らかかくなるのはその働きが
しっかり出来るようになるからでないかと
活動電位が起きると言うことはナトリウムやカリウムか関係しますしね。
全て推測でしかありませんが、確実に変わります。
痛い、不調も尾西なミネラルの影響もかなりあると思います。
ミネラルを取った状態ですの治療効果はより
いいように感じます。
ホントは当院だけのシークレットコードに
しようかと思ったけれど
試してみて下さい♪
2020/08/16
今日は高校からお世話になっている先生の
治療&勉強会に参加
もちろん、地元で。
前回は治療のみ
今回は勉強会まで
治療をしてもらってスッキリ!
かれこれ出会って20年なんだなぁ
この先生は難病の方を沢山診てこられています。
末期でも治った方も沢山診ているし
病気が治らなくても、死ぬ時まで元気に
過ごせるようにサポートしたり
だから色々経験豊富。
だから言葉がすーっと入ってくる。
1
やはり、諦めないこと。
死ぬときに諦める。
諦めたらそこで終わり。
2
色々やるのではなく
今出来ることをやる。
こんなんやってもー
と言わず
やっていると変わってくる
少しでもいいからやってみる
3
覚悟を決める
治るにも覚悟が必要。
不安に思っても何も変わらない。
治る覚悟を決める。
4
治るか治らないかは自分自身
人に決められた事を鵜呑みにしない。
自分の命なんだから自分で決める
5
病気はメッセージ
波動の世界ではで症状出たら
消えるそうです。
自分を振り返きっかけで
治るヒントに気付ける
このような考え方が僕の考え方を
作っている。
そして、みんな若くいたいじゃないですか?
若くいるコツは
歳の事は考えないこと。
歳だから痛い
歳だからできない
歳だから老けないようにしなきゃ
歳、歳と言っていると
歳を取っていきますよと
確かに先生は来年70だそうです。
間違いなく70に見えません!
年齢不詳です笑
50と言っても全然通用します。
最後に
甘いもの沢山食べたら太りますよね。
先生太らないんです。
甘いもの好きですごく食べるのに
糖尿にもならないし
ホント太らない
それは
これ食べると痩せる!と
本気で思っている事かな笑
そして食べた時がホント幸せそう。
きっとここなんだなあ〜と思います。
今日もいい勉強ができました。
ありがとうございます!
そしてついに車の走行距離か15万キロ達成
8年でなので結構乗っていますね。
故障もなしなかなか優秀です!
事故は2回ありますが、しっかり守ってくれてます。
(オカマ掘られたのと、居眠り対向車が突っ込んできたのと)
もうしばらく乗るかなぁ

治療&勉強会に参加
もちろん、地元で。
前回は治療のみ
今回は勉強会まで
治療をしてもらってスッキリ!
かれこれ出会って20年なんだなぁ
この先生は難病の方を沢山診てこられています。
末期でも治った方も沢山診ているし
病気が治らなくても、死ぬ時まで元気に
過ごせるようにサポートしたり
だから色々経験豊富。
だから言葉がすーっと入ってくる。
1
やはり、諦めないこと。
死ぬときに諦める。
諦めたらそこで終わり。
2
色々やるのではなく
今出来ることをやる。
こんなんやってもー
と言わず
やっていると変わってくる
少しでもいいからやってみる
3
覚悟を決める
治るにも覚悟が必要。
不安に思っても何も変わらない。
治る覚悟を決める。
4
治るか治らないかは自分自身
人に決められた事を鵜呑みにしない。
自分の命なんだから自分で決める
5
病気はメッセージ
波動の世界ではで症状出たら
消えるそうです。
自分を振り返きっかけで
治るヒントに気付ける
このような考え方が僕の考え方を
作っている。
そして、みんな若くいたいじゃないですか?
若くいるコツは
歳の事は考えないこと。
歳だから痛い
歳だからできない
歳だから老けないようにしなきゃ
歳、歳と言っていると
歳を取っていきますよと
確かに先生は来年70だそうです。
間違いなく70に見えません!
年齢不詳です笑
50と言っても全然通用します。
最後に
甘いもの沢山食べたら太りますよね。
先生太らないんです。
甘いもの好きですごく食べるのに
糖尿にもならないし
ホント太らない
それは
これ食べると痩せる!と
本気で思っている事かな笑
そして食べた時がホント幸せそう。
きっとここなんだなあ〜と思います。
今日もいい勉強ができました。
ありがとうございます!
そしてついに車の走行距離か15万キロ達成
8年でなので結構乗っていますね。
故障もなしなかなか優秀です!
事故は2回ありますが、しっかり守ってくれてます。
(オカマ掘られたのと、居眠り対向車が突っ込んできたのと)
もうしばらく乗るかなぁ

2020/08/09
僕は健康には
肉体
精神
栄養
の3つがバランスが良い状態が
一番と考えています。
肉体だけ治療しても
精神が安定していなければ
症状が現れる
この二つが良くても
栄養が偏っていたら
崩れやすくなりやすい。
今回は
カラダの症状もあり
精神的にちょっと不安定な方に
タンパク質を取るように勧めてみた。
別に鬱でもないし、極端な考え方をもって
いるわけでもない。
ただ自己否定が強い。
決して自己否定が強いのが悪い訳でもない
これを力に今の自分を突破している方も多い。
ただ
こうしない私が悪い
できない自分を責める
これだけではさすがにカラダに
症状出てきます。
自分を責めれば、カラダが痛くなるのは当たり前
自分も心身を強くするために
分子栄養学の書籍を読み
ちょっと勉強
なるほどねと思う事がたたあり
そこから
わかりやすい
藤川徳美先生の
ウツ消しごはんにたどり着く

これは鬱じゃなくても十分色々に効果出そうだと。
そして
患者さんの食生活を問診し
ちょっと試してもらった。
思考を変えるのはかなり無理が
かかるけど
食生活はそこまでプレッシャーかからないかな
話を受け入れてくれて
久々3か月ぶりに来院
毎日プロテインと卵1個
凄い変化のしよう!
自然な前向きで
とても良かった。
食べ物でここまで変わるんだと
夜もしっかり眠れるように
薬も0に近づいている。
感動です。
やると決めたのは患者さん自身
決意したことがこの結果ですが
改めてタンパク質の凄さを
実感。
タンパク質をしっかり取る
そこがスタートですね。
糖質ではなくタンパク質中心に
https://www.amazon.co.jp/医師や薬に頼らない-すべての不調は自分で治せる-藤川-徳美/dp/4908925593/ref=asc_df_4908925593/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=342483201343&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=4907984768310667802&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009410&hvtargid=pla-851966045012&psc=1&th=1&psc=1
肉体
精神
栄養
の3つがバランスが良い状態が
一番と考えています。
肉体だけ治療しても
精神が安定していなければ
症状が現れる
この二つが良くても
栄養が偏っていたら
崩れやすくなりやすい。
今回は
カラダの症状もあり
精神的にちょっと不安定な方に
タンパク質を取るように勧めてみた。
別に鬱でもないし、極端な考え方をもって
いるわけでもない。
ただ自己否定が強い。
決して自己否定が強いのが悪い訳でもない
これを力に今の自分を突破している方も多い。
ただ
こうしない私が悪い
できない自分を責める
これだけではさすがにカラダに
症状出てきます。
自分を責めれば、カラダが痛くなるのは当たり前
自分も心身を強くするために
分子栄養学の書籍を読み
ちょっと勉強
なるほどねと思う事がたたあり
そこから
わかりやすい
藤川徳美先生の
ウツ消しごはんにたどり着く

これは鬱じゃなくても十分色々に効果出そうだと。
そして
患者さんの食生活を問診し
ちょっと試してもらった。
思考を変えるのはかなり無理が
かかるけど
食生活はそこまでプレッシャーかからないかな
話を受け入れてくれて
久々3か月ぶりに来院
毎日プロテインと卵1個
凄い変化のしよう!
自然な前向きで
とても良かった。
食べ物でここまで変わるんだと
夜もしっかり眠れるように
薬も0に近づいている。
感動です。
やると決めたのは患者さん自身
決意したことがこの結果ですが
改めてタンパク質の凄さを
実感。
タンパク質をしっかり取る
そこがスタートですね。
糖質ではなくタンパク質中心に
https://www.amazon.co.jp/医師や薬に頼らない-すべての不調は自分で治せる-藤川-徳美/dp/4908925593/ref=asc_df_4908925593/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=342483201343&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=4907984768310667802&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009410&hvtargid=pla-851966045012&psc=1&th=1&psc=1
2020/08/08
親戚のお寿司屋さんが
膝がどうにも痛くて診て欲しいと連絡。
時間外の治療と言う事もあり
気を使ってお寿司まで持ってきてくれました!
大変嬉しい
ただ、、、
痛みの質はかなり重症。
膝を伸ばして歩けない。
というより
痛くて脚が上がらずひきづってやっと歩ける
体重が抜けると痛い。
体重かけても痛い。
伸ばしても痛い。
曲げても痛い。
じっとしていてもズキズキする。
夜もズキズキ痛くて眠れない。
昨夜はもう一睡も出来ず
こんな感じが1週間続いていると
やべぇ〜
寿司いただいのに
プレッシャーが
という訳で治療を開始。
チェックするけど
少しでもじっとしていると痛むと
筋肉の反応もかなりおかしくなっていた。
じっとしていたら痛くないはまだ楽ですが
今もズキズキする痛みがある場合はちょっと厄介
できる姿勢が決まってしまうから
なので
まずは局所の痛みをとらなければならない。
治療は痛くない
僕の習っている
小波津式神経筋無痛療法でアプローチ
何回かチェックなど入れて約20分で
歩けるように、しゃがめるようになりました!
普通に歩ける
体重もかけられる
抜けるときも痛くない
じっとしていてのズキズキもなくなり
寝ていられるように。
しゃがむのもかなりできるように。
1回ですべてとはいきませんが、
続けて3回みれば大丈夫でしょう!
なったきっかけはたいした事ではなく
治るかなぁーと思っていたら日に日に激痛に
自力で治るかな治らないかの
判断は難しいですよね。
まだまだ精進あるのみです。
ビフォーアフターを
動画にとっておくべきだったが
忘れてしまいました。
膝がどうにも痛くて診て欲しいと連絡。
時間外の治療と言う事もあり
気を使ってお寿司まで持ってきてくれました!
大変嬉しい
ただ、、、
痛みの質はかなり重症。
膝を伸ばして歩けない。
というより
痛くて脚が上がらずひきづってやっと歩ける
体重が抜けると痛い。
体重かけても痛い。
伸ばしても痛い。
曲げても痛い。
じっとしていてもズキズキする。
夜もズキズキ痛くて眠れない。
昨夜はもう一睡も出来ず
こんな感じが1週間続いていると
やべぇ〜
寿司いただいのに
プレッシャーが
という訳で治療を開始。
チェックするけど
少しでもじっとしていると痛むと
筋肉の反応もかなりおかしくなっていた。
じっとしていたら痛くないはまだ楽ですが
今もズキズキする痛みがある場合はちょっと厄介
できる姿勢が決まってしまうから
なので
まずは局所の痛みをとらなければならない。
治療は痛くない
僕の習っている
小波津式神経筋無痛療法でアプローチ
何回かチェックなど入れて約20分で
歩けるように、しゃがめるようになりました!
普通に歩ける
体重もかけられる
抜けるときも痛くない
じっとしていてのズキズキもなくなり
寝ていられるように。
しゃがむのもかなりできるように。
1回ですべてとはいきませんが、
続けて3回みれば大丈夫でしょう!
なったきっかけはたいした事ではなく
治るかなぁーと思っていたら日に日に激痛に
自力で治るかな治らないかの
判断は難しいですよね。
まだまだ精進あるのみです。
ビフォーアフターを
動画にとっておくべきだったが
忘れてしまいました。