2019/06/23
半年ほどとある痛みになやんで
2回の治療で大分感じが良くなったので
走ったら再び痛くなってしまったと
半年以上走っていなかったのに
いきなり長い距離走れば痛みが出ても
おかしくない。
こちらもスップを踏んで強度を上げて行くようにアドレスをしましたが
まずはウォーキングから
そして痛みがなければ
ジョク、
1キロ、3キロ、5キロ
そして強度の高いランニングへ
と。
そのステップを踏まないで
いきなりは走るのはナンセンス
半年も走っていなければ、
それまで走れたとしても
筋力は落ちているわけです。
こちらも目標に向かって最短で復帰できるように
治療とリハビリを考えていますので
痛みが取れた=治ったではないのです。
ただの日常生活を過ごすくらいなら問題はありませんが
スポーツをするとなるとやっぱりステップをふまなければなりません。
ステップを疎かにすると
結局は復帰を遅らせます。
焦って肩を完全に壊した経験がある僕だから声を大にして言いたい。
焦りは禁物です!
2回の治療で大分感じが良くなったので
走ったら再び痛くなってしまったと
半年以上走っていなかったのに
いきなり長い距離走れば痛みが出ても
おかしくない。
こちらもスップを踏んで強度を上げて行くようにアドレスをしましたが
まずはウォーキングから
そして痛みがなければ
ジョク、
1キロ、3キロ、5キロ
そして強度の高いランニングへ
と。
そのステップを踏まないで
いきなりは走るのはナンセンス
半年も走っていなければ、
それまで走れたとしても
筋力は落ちているわけです。
こちらも目標に向かって最短で復帰できるように
治療とリハビリを考えていますので
痛みが取れた=治ったではないのです。
ただの日常生活を過ごすくらいなら問題はありませんが
スポーツをするとなるとやっぱりステップをふまなければなりません。
ステップを疎かにすると
結局は復帰を遅らせます。
焦って肩を完全に壊した経験がある僕だから声を大にして言いたい。
焦りは禁物です!