治ったぞ!
2013/02/12
一月に風邪の影響か肋骨を痛めたらしく激しい激痛で苦しんでいましたが、やっと改善して来た。
痛みがあると早く治したいと思いがちですが、まあこう思う方が普通ですが
治療家としては大チャンス
どのように治って行くか観察
みなさん治りが悪いとか、色々自分の体に対して文句を言いますが、本当に治るというシステムはよく出来ている。
痛みがあると動けないよね。
特に急性期は。
これは動くと余計に悪化させてしまうから、痛みを出してカラダをこわばらせて、あえて動かせさせない様にしているんだ。
また、痛みを感じさせる物質には治すための物質も入っているんだ。
あまりに激しい痛みは鎮痛剤もいいと思うけど、我慢出来る痛みなら使わない方が治りが早い。だって痛い=治るってことだから。
僕も使わず、過ごした。
だだ観察だけではつまらないので、体のアライメントを整えると不思議と楽になる。これは流れがよくなるからだ。
痛みがピークに達した翌日から痛みが弱くなり始めた。
あれ⁈って思うくらい不思議と動けるようになるんだ。
今までどの方向も痛かったけど、痛みが限局し始める。
ここで調子づくと痛い目に合う。
みんなどうしても動き辛い方へ動かしてしまうが、動きやすい方に動かしていると痛いところも動くようになってくる。
動かしやすい方へ動かしていると、知らぬ間に痛みが消えている。
もう、ここまで来たらどんどん体を動かして。
そして僕の肋骨もほぼ完璧。
直ると言う一連の流れを見てみると、よくできているなぁと感心する。
皆さんも体も痛めてしまったとき、治そう治そうと焦ってしまわずに、自分の体に着目して欲しい。
治っていく体を通して、俺ってスゲー!と思えるはずだ。
治る体を持っていること自体、すげーことなんだぜ!
痛みがあると早く治したいと思いがちですが、まあこう思う方が普通ですが
治療家としては大チャンス
どのように治って行くか観察
みなさん治りが悪いとか、色々自分の体に対して文句を言いますが、本当に治るというシステムはよく出来ている。
痛みがあると動けないよね。
特に急性期は。
これは動くと余計に悪化させてしまうから、痛みを出してカラダをこわばらせて、あえて動かせさせない様にしているんだ。
また、痛みを感じさせる物質には治すための物質も入っているんだ。
あまりに激しい痛みは鎮痛剤もいいと思うけど、我慢出来る痛みなら使わない方が治りが早い。だって痛い=治るってことだから。
僕も使わず、過ごした。
だだ観察だけではつまらないので、体のアライメントを整えると不思議と楽になる。これは流れがよくなるからだ。
痛みがピークに達した翌日から痛みが弱くなり始めた。
あれ⁈って思うくらい不思議と動けるようになるんだ。
今までどの方向も痛かったけど、痛みが限局し始める。
ここで調子づくと痛い目に合う。
みんなどうしても動き辛い方へ動かしてしまうが、動きやすい方に動かしていると痛いところも動くようになってくる。
動かしやすい方へ動かしていると、知らぬ間に痛みが消えている。
もう、ここまで来たらどんどん体を動かして。
そして僕の肋骨もほぼ完璧。
直ると言う一連の流れを見てみると、よくできているなぁと感心する。
皆さんも体も痛めてしまったとき、治そう治そうと焦ってしまわずに、自分の体に着目して欲しい。
治っていく体を通して、俺ってスゲー!と思えるはずだ。
治る体を持っていること自体、すげーことなんだぜ!