ピンチはチャンス
2014/08/25
どこかが痛くなる、不調になる。
まあ、生きていればこんなことはよくあります。
痛くなると筋肉が落ちただとか歳だからだとか
なんか答えを外に求めているように感じる。
そうなるのは、相当な年齢になってカラダね。
当院に80歳オーバーの方がお越しになっているが
「体力の衰えを感じたのは80過ぎてから」と言っていたのを聞いて
そうなんだと思った。
痛くなるとはカラダからのメッセージ。
日ごろのカラダの使い方が間違っていますよ~とか
気持ちが落ち込んでいますよ~という
メッセージ
そこに気づかないでいるとどんどん深みにはまる。
いや、多分分かっているんだと思う。
ただそこに目を向けてくないんだ。
本当に治すってことになると生活習慣から変えなければ
ならなかったりする。
それは大変だから見て見ぬふりをしてしまうんだ。
カラダはダイレクトに反応する。
嫌なことがあれば硬くなるし、思っただけでもそうなってしまう。
自分をごまかし続けるとやっぱりおかしくなってくる。
メッセージとして受け取り今までの生活を改善していこう。
そうなれば、カラダはどんどん変わっていく。
そして習慣の変化は多きく変えることはない。
小さな変化で十分だ。
痛い時こそチャンス
ピンチはチャンスなんだな。

まあ、生きていればこんなことはよくあります。
痛くなると筋肉が落ちただとか歳だからだとか
なんか答えを外に求めているように感じる。
そうなるのは、相当な年齢になってカラダね。
当院に80歳オーバーの方がお越しになっているが
「体力の衰えを感じたのは80過ぎてから」と言っていたのを聞いて
そうなんだと思った。
痛くなるとはカラダからのメッセージ。
日ごろのカラダの使い方が間違っていますよ~とか
気持ちが落ち込んでいますよ~という
メッセージ
そこに気づかないでいるとどんどん深みにはまる。
いや、多分分かっているんだと思う。
ただそこに目を向けてくないんだ。
本当に治すってことになると生活習慣から変えなければ
ならなかったりする。
それは大変だから見て見ぬふりをしてしまうんだ。
カラダはダイレクトに反応する。
嫌なことがあれば硬くなるし、思っただけでもそうなってしまう。
自分をごまかし続けるとやっぱりおかしくなってくる。
メッセージとして受け取り今までの生活を改善していこう。
そうなれば、カラダはどんどん変わっていく。
そして習慣の変化は多きく変えることはない。
小さな変化で十分だ。
痛い時こそチャンス
ピンチはチャンスなんだな。
