治るためには
2015/01/24
劇的に1回で治る人もいれば、時間をかけて治る人もいる。
すごーく大雑把に言うと
機能的な問題か器質的な問題か?
機能的な問題なら改善は早い。
器質的になると改善に時間がかかる。
ひどくこじらせてしまった方は
機能も器質もどっちも悪くなっていることがある
こんな方は治るための機能改善が必要になる。
治るためのスイッチがオンになったら
器質的なモノの治療も必要になる。
その分だけ時間がかかる。
が、スイッチさせオンとなってしまえば、カラダがドンドン治してくれる。
ここまではカラダ、肉体の話
治るにはカラダだけでなく、ココロの準備も必要だ。
痛くなる、こじらす、これはカラダの使い方だけじゃなく
ココロの使い方がおおいに関係してくる。
こじらす、なかなか治らない、この真意はココロにある。
それに気づいてしまった時は雪崩のごとくカラダが快方へ向かっていく
治りずらい人の話を聞いていると、だけど、でもね、無理という言葉を発する。
この言葉がが出ている時はココロが弱っている印なんだと思っている。
すぐに良くなる方はココロが弱っていないといってもいい。
ひどければ早く治りたいと思うのは誰も同じ。
早く治るコツはカラダとココロの両方を診ること
なんで治らないんだろう
改善しないなあ
そう思ったときココロを診てみる
必ず気になっていいること
不安なこと心配なことがあるはず。
「それか~!」と気づくだけでカラダが快方に向かうよ。
カラダだけでなく、ココロもみていく
そこが僕らの仕事でもある。
すごーく大雑把に言うと
機能的な問題か器質的な問題か?
機能的な問題なら改善は早い。
器質的になると改善に時間がかかる。
ひどくこじらせてしまった方は
機能も器質もどっちも悪くなっていることがある
こんな方は治るための機能改善が必要になる。
治るためのスイッチがオンになったら
器質的なモノの治療も必要になる。
その分だけ時間がかかる。
が、スイッチさせオンとなってしまえば、カラダがドンドン治してくれる。
ここまではカラダ、肉体の話
治るにはカラダだけでなく、ココロの準備も必要だ。
痛くなる、こじらす、これはカラダの使い方だけじゃなく
ココロの使い方がおおいに関係してくる。
こじらす、なかなか治らない、この真意はココロにある。
それに気づいてしまった時は雪崩のごとくカラダが快方へ向かっていく
治りずらい人の話を聞いていると、だけど、でもね、無理という言葉を発する。
この言葉がが出ている時はココロが弱っている印なんだと思っている。
すぐに良くなる方はココロが弱っていないといってもいい。
ひどければ早く治りたいと思うのは誰も同じ。
早く治るコツはカラダとココロの両方を診ること
なんで治らないんだろう
改善しないなあ
そう思ったときココロを診てみる
必ず気になっていいること
不安なこと心配なことがあるはず。
「それか~!」と気づくだけでカラダが快方に向かうよ。
カラダだけでなく、ココロもみていく
そこが僕らの仕事でもある。