子どもが熱を出した時の観察ポイント

これからは風邪の季節。

うちの子も先日、いや今も引いていますが、病院に連れて行くかどうか迷いますよね。

家で様子見でいいのか?

病院へ行った方がいいのか?

育児書などにも書いてありますが、

熱が出ていても元気があれば大丈夫と。

わりと高熱を出しやい我が子ですが

39度近くあってもそれなりに動いています。



それでも熱が高くなると心配になってきます。

この時の基準は呼吸です。

熱が高くても、呼吸ができていれば大丈夫とみなします。

呼吸ができていればということですが

できていない呼吸は肩で息をしている感じです。

酸素がカラダにうまく取り入れられていないということです。

酸欠はカラダに機能障害を起こす可能性がたかくなります。

熱による影響もありますが、細菌感染も疑います。

細菌感染なら他の症状ももちろんあると思いますが。

そしてウイルス感染

やっぱり怖いのは髄膜炎

高熱時、頭痛を伴う場合は首の動きもチェックしときます。

髄膜炎が疑われる時は首を動かそうとしても抵抗がかかります。

頚部の硬直

こんな事に僕は注意をしています。

しかし、昨日まで39度もあったのに朝には平熱。

3〜4日すれば本当によくなります。

子どもの免疫力ってすごいです。

あと、お腹の痛みは病院の受診をお勧めします。





同じカテゴリー(想い)の記事画像
明けまして
腰椎分離症 感想
ちょっと嬉しいなぁ〜
ありがたいお言葉
遠方からありがとうございます!
セミナーロード終了
同じカテゴリー(想い)の記事
 明けまして (2022-01-20 20:37)
 腰椎分離症 感想 (2021-11-19 14:24)
 ちょっと嬉しいなぁ〜 (2021-11-17 19:50)
 ありがたいお言葉 (2021-10-24 00:15)
 遠方からありがとうございます! (2021-07-23 21:36)
 セミナーロード終了 (2021-06-20 23:31)
友だち追加 キレア治療院
整体・はり・きゅう
小波津式神経筋無痛療法
スポーツケア・O脚矯正
営業時間
月曜日/水曜日/金曜日/
9:00~12:00 15:00~20:00
火曜日 7:00~17:00
土曜日 6:00~17:00
定休日
木曜日・日曜日・祝日午後
http://sparke-nergy.com
プロフィール
Kirarasparkle
Kirarasparkle
諏訪市で治療院を運営

トップアスリートから支持されている小波津式神経筋無痛療法でスポーツ障害、全身バランス調整とO脚矯正を得意とする。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人