今年最後の講習会
2014/12/26
昨日は今年最後の講習会
今年は色々ありました。
最後なのに遅刻~_~;
新宿の中を走りました。
汗、しっかりかきました。
しかし、一時間という時間でしたがとっても勉強になりました。
別に治し方の勉強をしているわけではない。
もっと本質的なことの勉強です。
まだまだ分からないことが沢山ある。
だけど先生と同じ空間にいるだけで学びになる。
なんだかわからないけど、こうしてただいるだけということも重要なんです。
1時間半の講習のために
毎週通っているわけです。
ある人から言わせれば1時間半のために毎週⁇
と思われますが
知らない間に何かが得られているわけです。
そこに損得勘定はありません。
損得勘定をする人にはなかなかわかってもらえません。
わかってもらうつもりもないですが
だから続いていると思います。
ただただその場を共有したい。
学ぶとはそういことだと思います。
そんなことを思う様になったのも通って色々話を聞いているからです。
来年も勉強させていただきます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
今年は色々ありました。
最後なのに遅刻~_~;
新宿の中を走りました。
汗、しっかりかきました。
しかし、一時間という時間でしたがとっても勉強になりました。
別に治し方の勉強をしているわけではない。
もっと本質的なことの勉強です。
まだまだ分からないことが沢山ある。
だけど先生と同じ空間にいるだけで学びになる。
なんだかわからないけど、こうしてただいるだけということも重要なんです。
1時間半の講習のために
毎週通っているわけです。
ある人から言わせれば1時間半のために毎週⁇
と思われますが
知らない間に何かが得られているわけです。
そこに損得勘定はありません。
損得勘定をする人にはなかなかわかってもらえません。
わかってもらうつもりもないですが
だから続いていると思います。
ただただその場を共有したい。
学ぶとはそういことだと思います。
そんなことを思う様になったのも通って色々話を聞いているからです。
来年も勉強させていただきます。
よろしくお願いしますm(_ _)m