友だち追加
明日はお灸セミナーです。

15時からです。

今日は雪でしたが、明日は降らない予報ですが、来院される際は道中お気をつけてお越し下さい。

お灸セミナーですのでお灸をします。

みんなでもくもくやるので、部屋が煙りだらけになる可能性大です!(◎_◎;)

お灸の匂いが服などに付きますので、匂いがついてもいい服でお越し下さい。

後は気楽に来て下さい!

わいわいがやがややりましょう!

では明日15時にお待ちしております。


31日に行われるお灸セミナー

お陰様で満員となりました!

参加しようか迷った方のために

セミナーのレポートを書きますね。

次回は松本。

諏訪での次回、お灸セミナーは初夏になる予定です。

冬は寒いから温かくしますが、夏が問題です。

夏の冷えは冬に出ると言われるくらいです。

初夏のお灸セミナーも楽しみですね!
きらら治療室のニュースレター「きらら日和」でお知らせしました

お灸セミナー



あと1人となりました。

30代から80代までと凄〜く幅広く集まっています!

出てみたいけど、どうしようかな?

と思っている方は是非、ご参加下さい!

きっと楽しいセミナーになります♪

参加したいなと思ったら

下記にメールもしくは電話して下さい!

Facebookからでの申し込みもOKです。

kirara.tr*gmail.com (*を@に変えて下さい)
TEL (0266)537117


日時
1月31日土曜日 午後15時から

場所
きらら治療室

セミナー代
6000円

持ち物
筆記用具
膝から下が出せるズボン、肩が出しやすい服

講師(国家資格)
山田 恭正(鍼灸師)
勝見智佳子(鍼灸師・看護師)




今日は東京新宿へ

朝はゲキ寒

こんな日はよくはれる。

朝焼けに照らされる富士山がめっちゃ綺麗



冬の山は最高だ〜

冬山に登ることはないけど(笑)

今年はどっぷり三軸です。

その一発目

とってもいい刺激が得られました。

見ているものが変わるだけで、人の体は簡単に変化する。

「そう簡単に変わらない」と思っているのは僕らの脳みそ。

人って不安の塊の生き物だから。

ちょっとで、変わっても簡単に変わるという事は直ぐに元に戻るってこと?

と思いがち。

だって今までの常識じゃ考えられないから、今ある自分の中の常識に当てはめようとする。

そうすると、こんな事が起きてはいけない!と思い

怪しい、不安が浮かんできてしまう。

結局変わるという事に人は不安を感じるんだな。

不思議なもので、良くなるという方向ですら変わり始めると不安が起きる。

結局今ある状態が、良いにしろ悪いにしろ変わると不安になる。

不安の塊が人間なんだ。

ちょっとの事で変化が出るなんてラッキーじゃないか❗️

セミナーを通して人間とはという自分なりの気づきも得られ多様な気がしています。




昨日は今年最後の講習会

今年は色々ありました。

最後なのに遅刻~_~;

新宿の中を走りました。

汗、しっかりかきました。

しかし、一時間という時間でしたがとっても勉強になりました。


別に治し方の勉強をしているわけではない。

もっと本質的なことの勉強です。

まだまだ分からないことが沢山ある。

だけど先生と同じ空間にいるだけで学びになる。

なんだかわからないけど、こうしてただいるだけということも重要なんです。

1時間半の講習のために

毎週通っているわけです。

ある人から言わせれば1時間半のために毎週⁇

と思われますが

知らない間に何かが得られているわけです。

そこに損得勘定はありません。

損得勘定をする人にはなかなかわかってもらえません。

わかってもらうつもりもないですが

だから続いていると思います。

ただただその場を共有したい。

学ぶとはそういことだと思います。

そんなことを思う様になったのも通って色々話を聞いているからです。

来年も勉強させていただきます。

よろしくお願いしますm(_ _)m













一週間ぶりの投稿となります。

ちょっと色々ありましてなんてね。

昨日は僕が高校の時からお世話になっている先生のセミナーに参加してきました。

この先生は移動クリニックという型で

全国を回っている先生です。


そして、気功やら波動やらを知ったのはこの先生のおかげです。

特に明るさと面白さに惹かれる先生でした。

そんな先生のセミナーでとっても印象に残る話が

心配しても1日は1日

楽しくても1日は1日

気は心

あなたはどう1日を過ごしますか?

色々な事は起きる

自分の都合がいいように解釈すればいい。

嫌なことが起きた。

これで厄が取れたぞ!

また、悪いことが起きるんじゃないか!

どちらを思うかで変わってきてします。

気は心ですから。

同じ1日だったら

楽しい1日の方がいいよね。

つらいことは自分の都合のいいように解釈しようと。

確かに具合の悪い人の共通点は

悪い方を取るということです。

こんなに思うパワーはある。

それも悪い方へ

そんなパワーがあるならいい方を取るパワーにしてしまえばいいのに。

と思う事はたたある。

先生は笑いながらうま〜く誘導して行く。

治る線路に乗せてしまうんだ。

幸せって色々ある

僕は憧れる人に出会えたこと。

それも1人ではない。

こんな幸せなことはない。

野球で怪我してよかったと思っている。

怪我がなければ絶対に出会えない方々だ。


だから俺は運がいい人だな(≧∇≦)

何を思っても1日は1日

どんな思いで1日を過ごしますか?





大塚先生の講演会2時間はあっという間だった。

本当に子どもの事を考えている。

だからパワーが違う。

農薬についても

海外では農薬扱いのものが日本では添加物扱い

使っても添加物だから無農薬と言えてしまうからくり


知らなくてはいけないことは山ほどある

だから子ども親元にいるまでは食事の事を考えて与えようと思った。

まだ田舎だから、減農薬野菜も手に入りやすい。

そういう環境に住んでいるのはありがたい。

とある料理人から農薬や化学肥料が多いものは

無農薬、有機農法で作られた野菜は違うと言っていた。

プロが言うんだから多いに違うんだろう。

肥料について研究している人は化学肥料と農薬の関係を教えてくれた。

今回の大塚先生の講演会でかなり繋がった。

食べ物は化学でもある。

だから真剣に農業を考えている人は頭がいい。

ホント化学、物理、地学がバッチリ頭に入っている。

食はカラダを作る基本中の基本

やっぱりいいもの、素材がいいものを食べることが重要だ。

だって現実に生徒が変わったからね。

また、こういう機会を作ってどんどん発振していきたいと思います。

参加していただいた方

今回大塚先生をお呼びするにあたり、大変お世話になった大久保醸造さん

ありがとうございました‼️

そして貴重なお話をしていただいた大塚先生

ありがとうございました‼️







給食の改革に着手できました。

なるべく無農薬、低農薬のモノを使いたい。

地元産に材料を変更したい。

地元産の方が農薬が少なくて済むからです。

ご飯は発芽玄米入りのご飯。


地元産の米を100%使っているということでしたが、

先生自ら調べると、地元産は半分くらいで

後の半分は安い米が混ぜて使われていたんです。


お米は袋に入ってくるので

入ってしまえばわからなくなつりますからね。


先生自ら契約に行きましたが、それをよしとしない人が色々言うわけです。

一農家だけ、利益が上がるのは許せんと

だからJAを通して低農薬か無農薬で作っている農家の米を

入れるようにたのむと

一企業だけ利益が出るのは許せと

またまたバッシング

しかし、そこでへこたれないのが先生の凄いとこ。


改革も進んでいる

やめる訳にはいかない。

そしてそんな声にも負けず、

一年経つと生徒がガラリと変わりました。


荒れているときは、本を読まないが、

図書館が生徒で満員に。

図書館に入りきれない生徒は廊下で読むように

それからいじめや不登校も0になりました。

先生の授業レベルを変えても0にはならなかった非行が

給食を変えただけで、0になったんです。

食べ物の影響は驚くほどです。

こちらの地域は未だ万引き0で、先生が警察に用事で行った時に

万引き0なんて異常ですよ!

と言われるくらい

万引きがないのが普通ですからね。

結果がその時だけでなく、今現在も継続していることが

本当に凄いことです。

パート4に続く


「授業改革から給食改革へ」

食事のアンケートをとったり、何を食べているか現場をみたり

そこで色々なことが分かってきました。

平成の時代ですから、コンビニが山ほど

日頃の食事がコンビニ弁当、カップ麺、コンビニおにぎり

そして家でのおかずが、肉

決して肉が悪い訳ではない。

ただ、あまりにも肉の割合が多い

家庭で肉

学校でも肉では。

そして子ども達の血液検査をしたら3分1が生活習慣病予備群

そして、ここが凄いと思ったのですが、校長先生が食べ物の事を勉強していて

魚、特に青魚にはDHAやGABAが豊富に入っている事を知っていたのです。

また、微量ミネラルがカラダに及ぼす影響までも。

ドロドロ血液では酸素が十分脳に行き届かない。

だから、特に人間らしく生きるための大切な前頭前野に酸素がいかないので

非行に走ってしまうのではないか


医者並みの知識です。


マジありえません!

肉は山ほど食べている、肉に関しては家庭にまかせる。

なぜ肉が多く取られるのか?

それは調理が楽だから

焼いてタレをかければ出来上がり。

手を込めなくても簡単に出来る

子どもも喜ぶ。

魚は骨あるし、グリルを洗うのが大変だし、魚臭くなるし

調理が面倒なんです。

学校では家庭でとっていない野菜、魚を中心とした食事に変えようという試みにでます。

しかしこのことを職員会、PTA、生徒に問いかけると猛反発

何で、魚なんだ!

魚臭いもん食えるか!

給食費出しているんだからうまいもんを出せ!

そんな声の嵐

給食を一つ変えるだけでも、こんなに大変なんだとは!(◎_◎;)

栄養士さんが頑張って

あるモノを見せたら、納得したようです。


そこでやっと給食を変えることができてました。

パート3に続きます。





12月に行われるセミナー

「こころが変わるごはんの話」




チケットが売れております。

残りわずかとなってきています。

定員100名

お早めのチケット購入をおすすめします。

チケット代は1000円です。

チケットは当院、きらら治療室

又は松本のCHIKAKO beaut・鍼灸治療院

で取り扱っております。

遠方の方にはチケットをお送りします‼️

松本でもう1回セミナーないんですか?

そう言って2回目の松本セミナーに参加せず

言っといたくせにすみませんm(_ _)m

そして、今日は大阪でQメソッドに参加。



今年中には初級を体験しときたかったので参加

この考えは凄いなと思います。

感情って

なるほどね〜


目からウロコです。


こんな考えははまずないと思います。


気になる方はQメソッドに参加されると絶対いいと思います。

今回のセミナーと全然関係ないんですが

100キロ以上の乗車券を持っていると途中下車できるんですよ。

一旦降りて、また切符を買うより安くなります。

目的地まで行く途中での用事や観光による下車はOKですからね。

今回はそんなことも勉強になりました。

昨日三ノ宮で食べた牛すじ丼も美味しかった(^_^)v





昨今、ストレスを抱える人が増えている。

病気もストレスからなると言われ、これは多くの方がご存知だと思う。

しかし、腰痛や50肩、膝痛、捻挫などもストレスが影響して起こる事も多々あるのだ。

肉体的なこと➕精神的なことにアプローチできたら素晴らしくないかい!

そんな訳でストレスケア・タッチメソッドを受講してきました。

今回で2回目。

同じ内容のセミナーだとしても、一つも同じものはない。講師の先生もレベルるが上がっているのはもちろん

集まる人、質問内容、自分が身につけたいと思っていることが毎回違うからだ。

だから1回より2回、2回より3回と受けた方がいいに決まっている。

と言いながらまだ2回だけどね(汗)

今回は僕なんか全然気づいていない質問を受講生がされていたので超ラッキー‼️

とってもためになりました。

ペアを組んだ方は講師の方を昔から知っている人だったので、昔のことを聞けたことも為になりました。

まずは、自分の気をちゃんと作れるように、今月は丹田強化月間でやっていこうと思います。






今日は東京でセミナー

セミナー後の時間を使って

旧友と飲み

高校卒業して東京の専門学校で出会った。

野球をやっていた事もあり、仲良くなり

卒業後も「毎冬信州諏訪スキー合宿」なるものをやっていた。

結婚し、独身が終わりを迎えると毎年の合宿もなくなり

そうそう会えなくなってしまった。

久々に会えて、新宿歌舞伎町でうなぎを食いながら近況報告。



歌舞伎町なんかどれほどぶりか!

随分とスッキリしていて旧コマ劇場の跡地にはビルが

まあ、これはどうでもいい話だ。

彼の行動力、そして何を見据えているのか

そんな話を聞けてとっても刺激をもらった。

当たり前だけど、ビジョンは明確に

俺は何をしたい?

そのために何をするのか?

この当たり前なことが出来ているのかいないのか。

継続出来ているのかいないのかが未来を変えるんだ。

その後は二次会。

久々飲んだ。

弱い俺が飲んだ。

楽しかったよー




また、諏訪にもきな。


うなぎ返しだー‼️

12月に行われるセミナー

「こころが変わるごはんの話」

パンフレットが完成しました!



これに定員何名と書くのを忘れていたことに今気づきました(ー ー;)

定員100名となっております。

チケット代は1000円です。

チケットは当院、きらら治療室

又は松本のCHIKAKO beaut・鍼灸治療院

で取り扱っております。

遠方の方にはチケットをお送りしますので

聴講したいなと思う方はどしどしご連絡下さい‼️







昨日より今日の方が筋肉痛がひどい山田です~_~;

「温めるカラダから温まるカラダへ」

このセミナーを半年前に主催させていただきました。

その中で、食に関しても色々伝えてきました。

セミナーにあたり、取材させていただき色々お話を聞かせていただきました。

(僕は取材には行かれなず、裏方的なことをしていましたが…)

その方々が皆さん凄いんです。

こだわりを持って生産し、食の安全を考えて

そしてものすごい情熱を抱いて

いいものを消費者に届けたいと思っています。

そんなご縁から、12月に講演会を開催することとなりました。

給食を変えることで子ども達を伸ばした先生がいたんです。

その名も、大塚貢先生




上田の方はご存知かもしれません。

現在は食育アドバイザーとして活躍しております。

今回は一個人としてお招き致しますので

公けでは話せないこともお話していただけるかもしれません。

食べ物で私達のカラダはできています。

食べ物を変えればカラダはだけでなく心も変わるのも不思議ではありません。

子育て中の方には特に聴いていただきたいと思い、託児所を併設しました。

なので子育て中の方もどしどしご参加下さい!

12月6日土曜日 13時30分スタート

里山辺公民館 大会議室

聴講料 1,000円

よろしくお願いします!









本日はセミナーに参加

どのセミナーでもそうですが

自分なんてまだまだと感じます。

ホントに勉強する事は山ほどあるんです。

エンドレスなんだよね〜(ー ー;)

自分を厳しく

これは本当に難しい。

1人治療院はどうしても甘くなると。

その通りです。

自分で自分のけつを叩ければいいんですが。

いや、叩かないといけません!

何を学び、何をするか?

今からやるべき事をリストアップ

時間の使い方をもっと有効にしなければ。


患者さんと共に育つ治療院。

そんな治療院を目指します‼︎

明日からまた頑張りますよ!

今日もよく学びよく食べたV(^_^)V








昨日に引き続き、今日は東京でセミナー

夜行バスに乗る前に腹ごしらえ



なかなか美味い。

夜行バスで移動だったが、初めてゆとりあるシートに座れた。

前後の間隔も大きく最大リクライニングしても、全然迷惑にならない。

今までのバスで1番快適だった。

今日は今までの技術系セミナーとはちょっと違う。

感覚が大事になるのと、自分で決めるということ。

意外に自分で決めるということが難しい

これはトレーニングあるのみだ。

こういう感覚ってとっても治療家に必要なんだよなぁ〜と思う。

全く新しいことなので、そのまま受け入れる。

よく、「これはこういううことと一緒ですよね〜」って言う自負の頭で理解できないことを今までの知識で考えようとする人がいるけど。

似てるけど全然違うから。

だから新しい知識はただただ受け入れるのみ。

そうしないと器が広がらないしね。

エネルギーを使うと疲れるという感覚も初めて。

初めては意識しないとね。

うまく取り入れられたら最高だ。

帰ったら早速家族にやろうっと

名古屋とは違い涼しい東京でした。







さてこれから家路に


さらば東京


先週に引き続きお灸セミナー

お灸はとってもわかりやすい。

火をつけて、乗せる

ちょっとおけばあら不思議

カラダが軽くなる。

何も変わらないという人はほぼいない。

それが自宅でセルフケアできることが

素晴らしい。

「温めるカラダから温まるカラダがへ」

のセミナーの時にもお灸の話をして

最後のセミナー時にあなたへ適したツボを1人1人にお伝えし、

一ヶ月実践していただいた方がいました。

その方は極度の生理痛。

ひどい時は薬で痛みを抑えるくらい。

それがお灸をやってから全然楽だったと。

揉んだり、叩いたりするより圧倒的に良いと思います。

ホント楽なんです。

セルフケアにお灸はナンバー1だと思っています。

ぜひぜひ実践していただきたいと思います。

本当に軽くなるから欲を出し過ぎないように。

温まりすぎるとのぼせの症状がでるので要注意です。

今日は定休日

毎週の行事東京での勉強会に参加。



東京も涼しくて、カーディガンを羽織っていって正解だった。

勉強会は頭に汗をかいた。

考えているようでなんも考えていない。

ホント小学生からやり直しだな。

今から思考を変えて行けばどうにかなるかな。

数学いや算数がとっても重要だ。

そんなことを考えながら帰宅

久々の晴れ間が覗く



そしてそのまま松本へ

今日はお灸セミナー




一般の方に自宅で出来る方法を伝える

お灸ってホント効果が高い。

治療院だけでなく自宅で行ってもらうにもってこいのツール

一緒に直してる感も強いしね。

みなさん大好評。

軽くなる。楽になると。

講義時間もオーバーしてしまった(^^;;

お灸は公共施設ではやりづらい。

消防法に引っかかるらしい。

だからあまり大人数ではできない。

それがまた良かったのかもしれないけど。

目も届くし。

諏訪でも開催しますので、その際はお越しくださいね。

本当にお灸はいいよ!




今日は定休日。

東京の勉強会に参加。





東京は暑い蒸し暑い

こうして勉強出来る場があることが有難い。

それも毎週。

僕らは分かったような雰囲気に飲み込まれ

いざ聞かれると何も言えなかったり

分かっているようで全然分かっていないことが山ほどある。

また、なんで?って疑問もそのまま流してしまう傾向にある。

流しても今の日本は問題なく生きていくことができるからね。

今まで疑問に思っていたことが、今日はスッキリしました。

なるほどね〜とうなる。

そんなにうなる話じゃないかもしれないけど(笑)

また来週が楽しみです。


友だち追加 キレア治療院
整体・はり・きゅう
小波津式神経筋無痛療法
スポーツケア・O脚矯正
営業時間
月曜日/水曜日/金曜日/
9:00~12:00 15:00~20:00
火曜日 7:00~17:00
土曜日 6:00~17:00
定休日
木曜日・日曜日・祝日午後
http://sparke-nergy.com
プロフィール
Kirarasparkle
Kirarasparkle
諏訪市で治療院を運営

トップアスリートから支持されている小波津式神経筋無痛療法でスポーツ障害、全身バランス調整とO脚矯正を得意とする。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人