2013/03/08
車を運転していると
カラス2羽とトンビの空中戦が行われていた。

やられているのはトンビの方。
ここでとても不思議に思った。
空はとてつもなく広いのになぜ遠くに逃げないのだろう?
カラスに追い掛け回されている
逃げる範囲はとてつもなく狭い。
そこで、一つの考えが思いつく。
これって人がピンチになった時も同じだよな。
とてつもなく広い世界に住んでいるのに
考えや行動範囲がせまくなっていく。
もしかしたら、生き物自体がそういうモノなのかもしれない。
だから、何かピンチなことがおこると考えが狭くなっったり、行動が起こせなくなることは
実は良いとか悪いとかという話ではなく、そういう性質をもともと持っているもの
生き物としての性質なんじゃないかと感じる。
だた、人と動物の違いは、アドバイスをしてくれる人がいるということだ。
ピンチの時はある空間しか見えていない。
ほかの人から見ればあっちにもこっちにも行けるのにと思ってしまう。
だから信頼できる人からのアドバイスや忠告をいただいたら、素直に聞き入れた方がいいのではと思う。
第三者から見れば明らかに大きな空間が見えている。
アドバイスや忠告を受けた時は素直に受け入れる。
そうするとピンチからの脱出が素早くできるのではないかと思います。
俺自身それに気づきました。これからは素直に受け入れます。
どちらかというとマーヴェリックなタイプなのでどうしようもありません。
ただ信頼できる方のみですよ。
カラス2羽とトンビの空中戦が行われていた。
やられているのはトンビの方。
ここでとても不思議に思った。
空はとてつもなく広いのになぜ遠くに逃げないのだろう?
カラスに追い掛け回されている
逃げる範囲はとてつもなく狭い。
そこで、一つの考えが思いつく。
これって人がピンチになった時も同じだよな。
とてつもなく広い世界に住んでいるのに
考えや行動範囲がせまくなっていく。
もしかしたら、生き物自体がそういうモノなのかもしれない。
だから、何かピンチなことがおこると考えが狭くなっったり、行動が起こせなくなることは
実は良いとか悪いとかという話ではなく、そういう性質をもともと持っているもの
生き物としての性質なんじゃないかと感じる。
だた、人と動物の違いは、アドバイスをしてくれる人がいるということだ。
ピンチの時はある空間しか見えていない。
ほかの人から見ればあっちにもこっちにも行けるのにと思ってしまう。
だから信頼できる人からのアドバイスや忠告をいただいたら、素直に聞き入れた方がいいのではと思う。
第三者から見れば明らかに大きな空間が見えている。
アドバイスや忠告を受けた時は素直に受け入れる。
そうするとピンチからの脱出が素早くできるのではないかと思います。
俺自身それに気づきました。これからは素直に受け入れます。
どちらかというとマーヴェリックなタイプなのでどうしようもありません。
ただ信頼できる方のみですよ。