2010/01/17
久々のいい天気だ
家族で牛伏寺に厄除け
厄除けは日本の文化に深く関与している行事です。
門松、節句、七夕など、これらはすべて厄除けになるそうです。お坊さんが話しておりました。
確かに
僕は初めての牛伏寺。
結構山深いところにあるんだね
それにしてもスゲー寒い{{(>_<;)}}
さすが密教の寺だけあります。
ここの御本尊は十一面観世音菩薩
聖徳太子が42歳の時、ご自身の発願により建立されたそうです。
また、三十三年に一度ご開帳が行われる秘仏だそうです。
次回の御開帳は平成29年
めっちゃ見たい!
なかなかみられないですよ!
なんせ33年に一度ですから
そんなことを思いながら、お炊き上げ
あれも凄い迫力でした!
最後に鐘を
ゴーーーン
厄が吹っ飛びました!
家族で牛伏寺に厄除け
厄除けは日本の文化に深く関与している行事です。
門松、節句、七夕など、これらはすべて厄除けになるそうです。お坊さんが話しておりました。
確かに
僕は初めての牛伏寺。
結構山深いところにあるんだね
それにしてもスゲー寒い{{(>_<;)}}
さすが密教の寺だけあります。
ここの御本尊は十一面観世音菩薩
聖徳太子が42歳の時、ご自身の発願により建立されたそうです。
また、三十三年に一度ご開帳が行われる秘仏だそうです。
次回の御開帳は平成29年
めっちゃ見たい!
なかなかみられないですよ!
なんせ33年に一度ですから
そんなことを思いながら、お炊き上げ
あれも凄い迫力でした!
最後に鐘を
ゴーーーン
厄が吹っ飛びました!