2010/04/19

昨日は東京へ
トレーナー関係のセミナーに参加してきました。
現場レベルでの話はめちゃくちゃ役立ちます。
また、デモで足首テーピングをしてもらいました。
素早く、綺麗に、固定
テーピングテープも何種類か使いこなし
その状況下での最適のテーピング
プロの凄さを垣間見ました!
教わったことをどう活かして行くか
これは自分の力量を試されます。
今後、どうしていきたいか
自分のビジョンがさらにハッキリしてきました。
セミナー後は懇親会
深い話を聞けて、あっという間に最終あずさの時間
危うく乗り遅れそうに
それくらい為になりました。
いい仲間に巡り逢えて最高です!
感謝です。
2010/04/19
次回書きます、と言った内容を書きたいと思います。
多分聞いたことがあると思いますが
人は無いものでも有ると思っていると
それがいずれ現実となる。
これは脳の作用で自己保存
という機能が働いているのではないのかと僕は考えています。
自己保存とは自分の都合のいいように判断したり、自分を守ろとすること
自分が快適でないと生きて行くのが辛くなるからね。
無いものをあると思っていると
つじつまが合いません。
脳は、それを嫌います。
そして、脳は無いものを有るようにするのです。
脳にはそういう機能があるんです。
これがいい方に向け
ば、一番いいのですが
悪い方に向いてしまうことがあります。
例えば
お腹が痛くなり
あちこちの病院で検査したけど全く異常無し
どこの病院でも太鼓判を押される位問題なし
だけどまだ、時々お腹に少し痛みが出る。
こうなると、本人としては「病院で問題なしと言われたけど、何か原因があるはずだ、あるに違いない」
と思ってきます。
脳はつじつまが合わないのでストレスとなり
無いものを有るようにしてつじつまを合わせます。
そして、痛みの原因となる病気を作り始めます。
不安だから検査に行く
問題なし
不安だから検査に行く
問題なし
こう繰り返していくうちに
ついに病気が見つかりす。
そして病気が在ったことで、本人はホッとします。
「私が思った通りだった」
病気があったことで安心する。
安心するために病気になるんです。
なんか変だよね。
だけど、こうして自分の気持ちから病気になってしまうことも有るんです。
こんなこともあるんだなぁ〜と少し、頭の片隅にでも入れておいてもらうと
役立つと思います。
良い方にも使えるとおもいませんか?
ちょっと不思議な話だけどね。
多分聞いたことがあると思いますが
人は無いものでも有ると思っていると
それがいずれ現実となる。
これは脳の作用で自己保存
という機能が働いているのではないのかと僕は考えています。
自己保存とは自分の都合のいいように判断したり、自分を守ろとすること
自分が快適でないと生きて行くのが辛くなるからね。
無いものをあると思っていると
つじつまが合いません。
脳は、それを嫌います。
そして、脳は無いものを有るようにするのです。
脳にはそういう機能があるんです。
これがいい方に向け
ば、一番いいのですが
悪い方に向いてしまうことがあります。
例えば
お腹が痛くなり
あちこちの病院で検査したけど全く異常無し
どこの病院でも太鼓判を押される位問題なし
だけどまだ、時々お腹に少し痛みが出る。
こうなると、本人としては「病院で問題なしと言われたけど、何か原因があるはずだ、あるに違いない」
と思ってきます。
脳はつじつまが合わないのでストレスとなり
無いものを有るようにしてつじつまを合わせます。
そして、痛みの原因となる病気を作り始めます。
不安だから検査に行く
問題なし
不安だから検査に行く
問題なし
こう繰り返していくうちに
ついに病気が見つかりす。
そして病気が在ったことで、本人はホッとします。
「私が思った通りだった」
病気があったことで安心する。
安心するために病気になるんです。
なんか変だよね。
だけど、こうして自分の気持ちから病気になってしまうことも有るんです。
こんなこともあるんだなぁ〜と少し、頭の片隅にでも入れておいてもらうと
役立つと思います。
良い方にも使えるとおもいませんか?
ちょっと不思議な話だけどね。