2020/09/21
鬼滅の刃を最近見てますが
冨岡義勇が使う
水の呼吸 拾壱ノ型 凪
という技がある

これは冨岡義勇が自分で考案した
オリジナルの必殺技
この凪を必殺技に
それも自分で考案した技の名前に
したのは作者スゲー!
と感心してしまいファンになった笑
治療をしていて本当に作り出したいのは凪の状態
凪(なぎ)
風がやんで、波がなくなり、海面が静まること。
これは患者でなくやる側がこの状態にならなくてはならない。
よっしゃやるぞー!
と気合を入れてしまうだけで波がたってしまう。
波が立てば立つほど荒れてくる。
場も乱れる。
だからやる側が荒れているようではダメだ。
凪の状態。
治療を行う上でとても大切にしている事てす。
この考えは池上六朗先生から教わり
僕自身の治療に大きな変化をもたらした。
治療技術というわけでなく根のところです。
具合が悪いとは興奮している状態なんです。
これで治療する側も興奮していてもダメなんです。
モノは安定した方に同調する性質がある。
凪がある事で全てが整う。
人もモノ
だから水の呼吸 拾壱ノ型 凪
は習得したいんです。
出来ている時もあればできていない時も
まだまだある
どんな時でも凪の状態でいられるように
ひたすら修行あるのみ
この状態になったら無敵に近いと思います。
冨岡義勇が使う
水の呼吸 拾壱ノ型 凪
という技がある

これは冨岡義勇が自分で考案した
オリジナルの必殺技
この凪を必殺技に
それも自分で考案した技の名前に
したのは作者スゲー!
と感心してしまいファンになった笑
治療をしていて本当に作り出したいのは凪の状態
凪(なぎ)
風がやんで、波がなくなり、海面が静まること。
これは患者でなくやる側がこの状態にならなくてはならない。
よっしゃやるぞー!
と気合を入れてしまうだけで波がたってしまう。
波が立てば立つほど荒れてくる。
場も乱れる。
だからやる側が荒れているようではダメだ。
凪の状態。
治療を行う上でとても大切にしている事てす。
この考えは池上六朗先生から教わり
僕自身の治療に大きな変化をもたらした。
治療技術というわけでなく根のところです。
具合が悪いとは興奮している状態なんです。
これで治療する側も興奮していてもダメなんです。
モノは安定した方に同調する性質がある。
凪がある事で全てが整う。
人もモノ
だから水の呼吸 拾壱ノ型 凪
は習得したいんです。
出来ている時もあればできていない時も
まだまだある
どんな時でも凪の状態でいられるように
ひたすら修行あるのみ
この状態になったら無敵に近いと思います。