友だち追加
ここのところ膝の痛み

オスグッドが多い

オスグッドとは


脛骨結節(お皿の下の骨)が徐々に突出してきて、痛がります。時には、赤く腫れたり、熱を持ったりします。休んでいると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。
発育期のスポーツ少年に起こりやすいのが特徴です。

原因と病態

10~15歳の成長期の子供が、跳躍やボールをけるスポーツをし過ぎると、発生します。

大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の力は、膝蓋骨を経由して膝を伸展させる力として働きます。膝を伸ばす力の繰り返しにより、大腿四頭筋が膝蓋腱付着部を介して脛骨結節を牽引するために、脛骨結節の成長線に過剰な負荷がかかり成長軟骨部が剥離することで生じます。
この時期は急激に骨が軟骨から成長する時期です。
【日本整形学会から抜粋】

先日来た学生

一度オスグッドになり

病院で治療して良くなったけど

再発

一度治っているのに痛みが出る

というのは

機能の問題と考える。

痛いのは右足

立った状態で

バランスをみると

右足が踏ん張れる

左足は踏ん張れない

脚の力をチェックすると

右足が力が入らない

左は力が入る

安定するのは右足なのに

力が入らないのは右足

だから右足がオスグッドの再発するんだよね。

病院ではなかなか機能まではチェックしてくれないですよね。

機能を正常に働かせる手技をする

これだけで

再びしゃがむと痛みが軽減

その後は筋肉かよりしっかり働くように調整

1回の施術でしっかりしゃがめるように

1週間後に2回目の施術

この時は少し痛みが戻ったが

十分しゃがめるレベル

膝の腫れもいけていて

2回目の施術で終了

その後は痛くなくスポーツできています!


一回良くなって

また痛くなる場合は

機能の問題があるかもしれませんね。

ご参考に








9月は連日、満員御礼。

ありがたい。

ちょっとは周りから信頼を得てきているかなぁ

昨日はギックリ腰してから

なかなか改善せず

整形で注射したり

接骨院通ったけれど

痛みが取れない方

の治療

寝返りも痛い

前屈なんて20度しか

できない。

痛くて腰痛独特の歩き方

見た感じ、明らかに重症

カラダ動きチェックして

痛いから立ったまま調整

ある部位に刺激を入れる

そして数秒。

ちょっと動いてみますか!

前屈してもらうと

スーッと


!!!!

前屈できる。

動きが出ること狙ってやって

ますけどこれだけで  

と自分でも思ってしまう。

人のカラダって不思議だー

痛い事なんて一切ないし

ホント触れているだけ

仰向けでちょっと足動かして

起きる時は全然痛くないと。

こう言う時に限って

動画とかとっていない涙

ホントね。

人のカラダって不思議だよ。

ちょっとしたきっかけでこんなにも変わる。

だから

諦めて欲しくないんだよね。

ただそれだけです。

僕もまだまだまだまだなので

さらに追求あるのみ

こんだけ変わる人もいれば

結果も出せない人もまだまだいる

もちろん個人の状態もあるだろが

それを言い訳にしていたら

それ以上上には行かれない

この4連休

今の技術をさらにパワーアップするべく

山にこもり

全集中の呼吸を取得

さらに全集中の呼吸常在

が使えるように

修行してきます笑笑

なので21日月曜日

22日火曜日まで

おやすみさせていただきます。

すみませんがよろしく

お願いします。

よりよいものが提供できるように




2週間前に膝を地面に思いっきり

ぶつけてから膝が曲がらない

曲げると痛みが現れ

曲げられない

病院には行ったけれど骨に異常なし

ただ少し膝が腫れている

と言うことで施術しました。

筋肉に変な反応が入り

持つだけで勝手に力が入ります。

筋肉が恐れているね。

これの反応を取ることに力を注ぐ。

大分動くようになりました。

まだまだこれからですが

動くと言う事は改善すると言う事

1回目の施術です。




産後の骨盤矯正希望の方も

多く来院しております。

骨盤矯正と言っても

ただ歪みをとるだけでなく

産後色々なトラブルを抱えて

恥骨が痛い

お尻が痛い

カラダが動かない

眠れない

などに対応するのが骨盤矯正

と思っています。

楽になった!

と喜んでいただけますが

僕の中には骨盤矯正のストーリーがあります。

骨盤矯正をして楽になったというだけでなく

治療院に来ていただく事で自分の時間が

作れたり、施術の帰りに少しカフェに寄ったり

してリフレッシュしたりして帰宅する

そこまでが骨盤矯正と思っています。

まだ子供が小さいとなかなか1人で外に出るって

ことが出来なかったり

出ることを罪悪感に感じたりしますが

カラダの調整に行くと思えば罪悪感も少なく

色々な意味でリフレッシュでき

子育ても楽しくできるものです。

ある方が

ママが元気なら子育ては楽しくできる

ママが元気なら子どもも元気

だからママがカラダをケアするのが1番



出産したら休む時間がないですからね。

だからどこかに寄って帰る時間も

考えると施術時間は短い方がいい。

早く、気持ちよく、的確に

骨盤矯正していきます。




昨年、ひよこクラブにも掲載されました。


またお子様を預ける方がいない場合

子どもに人気の受付さんがしっかり

面倒を見てくれます。

安心して骨盤矯正受けられます。

うまくまとまらなかったけど

ようは

自分の時間を作るために 

骨盤矯正もあり! 

と言うことかなぁ

なんか違うか笑

まあいいや

ママが元気なら!




久々にO脚の話

ここ最近O脚矯正希望の方が多い

明日も1件初診です。

O脚は治るとか治らないとかより

本人がどこまでになりたいか

というのを聞いてからで無いと

お互いの認識がズレてしまう事がある

当院では事前にどこまで改善可能か

3秒でわかる方法がある。

簡単な方もいれば

少しはいいだろがしっかり

脚が付くというレベルになれない方も

いる。

これは筋肉の硬さ

長年の癖

元々のカラダの組織自体の硬さ

もある

ただ脚がくっつかなくてもラインがキレイに

なればそれはそれで喜ばれる

しっかりカウンセリングして矯正に入る

矯正はゴムも使いますが

それだけで直るものではありません。

O脚はクセです。

間違ったカラダの使い方をしているんです。

どんなに見たときよくなっても

このクセが治らないとか直らないんです。

(あえて直すと書いてます。)

だから回数がそれなりかかり

やっぱり柔らかくてすぐ変化が

出る方でも、クセを直し

新しい生活スタイルに変えるには

やっぱり10回くらいかかります。

クセづいてしまえばもう大丈夫です。

戻りにくいカラダになっています。

過去に診た方も未だに戻っておりません。

クセが変われば変わります。

今回の美女もクセが変われば

このラインは維持できるようになるでしょう!

まだ1回目ですが、これからが楽しみです。




日常で一本歯下駄履いたらもっと変わるだろうなと思います。

O脚改善ヒントはもも前0計画です。

これからが楽しみです!
9月です。

だけど相変わらず暑い

コロナの中でも部活が盛んに

なってきましたね!

さて

今回は動画の紹介

一緒に勉強させていただいている

同門の先生がトミージョン手術について

話しています。

トミージョン手術

野球をやっている人なら

知っていますよね。

最近では大谷選手もやっています。

一緒に勉強させていただいている彼は

実際にトミージョン手術を受けています。

その時の貴重な話を聞けるので

いいと思います。

また復活にするにあたり

小波津式神経筋無痛療法

についても話しています。

ぜひご視聴下さい

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=omD_SxpUgXY



ずーと痛いと

どこに行ってもなぁ〜

と思ってしまいます。

この方も7年来の腰痛で

どこに行ってもと言う感じでしたが

ご家族のご紹介で来院されました。

車の運転も痛い

前屈ができない

その他諸々

慢性腰痛の痛みが出ていました。

7年前に

1回で治ると言う治療院に行ったけど

ダメだったと

その後も数件行ったけど

いまいちで

そのままきてしまったと



一回目の治療で

今までと少し違うと感じていただけたかな

そこから1か月半はしっかり週1で通って

いただきました。


毎回動けるようになってきて

辛さがなくなってきました。

凄く良くなったところで

腰をぶつけるというかアクシデントが

ありましたが、 

その後も問題なく

前屈もできるようになり

本日卒業です!

後半は2週間明け

3週間あけ

間隔をあけて

なので

治療回数は10回

7年辛かったのが約3か月の治療で

生活が楽に色々出来るレベルになった

訳です。

この3か月の治療期間が長いと思うか

短いと思うかは人それぞれだと思います。

ただ7年辛かったのが3か月で変われば

僕だったら嬉しいと思います。

ちゃんとこの間も良くなって動ける

ようになっているからね。

僕が言いたいのは

しっかり治すと決めたら

しばらく治療に集中すること

ある程度のレベルになれば

あとは勝手にさらによくなっていく。

初めの変化は小さいかもしれないが

変化があれば変わると証明している

良くなったらあとは時々メンテナンスすればいいだけです。

この短期

集中的に治療できるかが

慢性疾患の鍵にとなるんではないかなあ

と思います。
先日も書きましたが

塩を舐めるとカラダが柔らかくなります。

それも瞬間にと言ってレベル。

これに気づいたのは2011年に

ホノルルマラソンを走った時だった



25キロくらいで脚がつり

その時塩を舐めたら

速攻でつりが取れた経験から導き出したもの

走る前にスカイダイビングをしたから

つったかも笑

懐かしい思い出





前回野球ボーイに使ってみてから

学生アスリートには大体試してみているが

今のところ100%

変化が出ます。

それも本人だけでなく

付き添いの方が見ていても

明らかな変化で

凄い驚かれる

バスケボーイにやったら

怖っ!

の言葉連発

腰が痛い可動制限のある

陸上ガールにやっても

可動域がよくなり  

痛みもなくなる

塩舐めさせられたら 

それで治療終了と言ってもいいくらい。

この暑さでスポーツをやっていると

かなりミネラルがカラダから抜けている

と言う事かな

夕食後に来た

テニスガールにやってみた。

夕飯食べているし変わらないかな

と思ったら全然変わりました。  

ご飯食べても枯渇してのかもと

一度クーラーの中で働いている大人に  

試したかけど

こちらは変化なし。


やっぱり汗を沢山かく人が

足りなくなるんだなぁと

アスリートは枯渇気味かも

ミネラルは神経伝達にかなり

影響を与えます。

柔らかかくなるのはその働きが

しっかり出来るようになるからでないかと

活動電位が起きると言うことはナトリウムやカリウムか関係しますしね。

全て推測でしかありませんが、確実に変わります。

痛い、不調も尾西なミネラルの影響もかなりあると思います。

ミネラルを取った状態ですの治療効果はより

いいように感じます。


ホントは当院だけのシークレットコードに

しようかと思ったけれど

試してみて下さい♪




 


親戚のお寿司屋さんが

膝がどうにも痛くて診て欲しいと連絡。

時間外の治療と言う事もあり

気を使ってお寿司まで持ってきてくれました!

大変嬉しい

ただ、、、

痛みの質はかなり重症。

膝を伸ばして歩けない。

というより

痛くて脚が上がらずひきづってやっと歩ける

体重が抜けると痛い。

体重かけても痛い。

伸ばしても痛い。

曲げても痛い。

じっとしていてもズキズキする。

夜もズキズキ痛くて眠れない。

昨夜はもう一睡も出来ず

こんな感じが1週間続いていると

やべぇ〜

寿司いただいのに

プレッシャーが

という訳で治療を開始。

チェックするけど

少しでもじっとしていると痛むと

筋肉の反応もかなりおかしくなっていた。

じっとしていたら痛くないはまだ楽ですが

今もズキズキする痛みがある場合はちょっと厄介

できる姿勢が決まってしまうから

なので

まずは局所の痛みをとらなければならない。


治療は痛くない

僕の習っている

小波津式神経筋無痛療法でアプローチ

何回かチェックなど入れて約20分で

歩けるように、しゃがめるようになりました!

普通に歩ける

体重もかけられる

抜けるときも痛くない

じっとしていてのズキズキもなくなり

寝ていられるように。

しゃがむのもかなりできるように。

1回ですべてとはいきませんが、

続けて3回みれば大丈夫でしょう!

なったきっかけはたいした事ではなく

治るかなぁーと思っていたら日に日に激痛に

自力で治るかな治らないかの

判断は難しいですよね。

まだまだ精進あるのみです。

ビフォーアフターを

動画にとっておくべきだったが

忘れてしまいました。








自分のカラダに対して諦めがはやすぎないか?

と思うわけです。

僕は学生時代歩けなくなる腰痛と

多分これをかばって投げたのが原因で

箸が持てないくらいの肩痛を経験

そして手術

色々あったけれど

今は投げられるし、

クロールもできるし。

僕の頭の中には人は治るとインプットされています。

人のカラダというより生物は見えない力もあります。

人は感情の動物

感情で治るものも治らなくなる。

歳だからしょうがないとか

もうこれは治らないとか

ありますが、

ホントその言葉で諦めていいんですか!

自分のカラダをそんなに安く見積もっていいのですか?

と思います。

80、90になっても動ける方がいると言う事は

動けると言う事です。

どこか痛いとかはカラダからのメッセージです。

ちゃんと痛いと反応するカラダは正常です。

痛いと感じるのは異常ではありません。

なぜ痛くなったなか

痛いのをどうするか?  

今までの生き方を考えたり

食生活を考えたり

自分の思考のパターンを考えたり

するべき事をしたら天にお任せ。


僕の治療の元の考え方になる

三軸修正法の池上先生がいます。

その先生の言葉が印象的です。

自分の解釈が入っているからちょっと違うかもしれないけど。

こんな感じです。

今、生きていると言う事は最新の人間なんです。

何百万年一代も途絶える事なく繋がっているから今の自分がいる。

その間に病気や災害と色々あった中で命が繋がっている。

今いると生きているとは最新バージョン

全ての経験はカラダにインプットされている。

だから焦る事はない

自分の命をリスペクトすればいいのです。


僕にとって眼から鱗でした。

そう、自分に対してのリスペクトがあまりにも低い

実際自分もそうでした。

その思いから脱してくれました。



僕は良くなってきたら

治るカラダが凄いですよ!

俺すげー!

私最高!

と自分を褒めてくださいと言っています。

僕らはきっかけしか作れません。

やるべき事をやったら天にお任せ。

何百万年の歴史があなた自信を解放に導きます。

だから自分を安く見積もらず、すぐに諦めない事です。
 
最後はまとまりない文章になりました笑

交通事故に遭い

それから半年

事故だから、自賠責保険での治療

未だに痛みが取れない

事故当時よりはましになってきていると

ただアスリートのため、なにかと支障はです。

練習中は痛みは感じないが、痛みがあれば

自然とかばう。

バランス調整して

錐体外路系を賦活させる

これで左右力が入りやすくなる

錐体外路系はわかりやすく言えば

無意識の調整機構

これが低下するとバランスが崩れる

(未だに左右対象がバランスが整っていると勘違いしているひともいるが、見た目と中身は違います。)

錐体外路系が働くと

自然と動きが良くなるし、安定もできる

そして錐体路系の調整

これは意識で動く系です。

ここに働きかけて調整。

調整自体は2〜3分

動かしてもらうと

痛くない!



6ヶ月近く痛くて治らないと

こんなものかと思ってしまうが

事実痛みは0に

カラダは良くなると反応してくれる

痛みが戻ることもあるけれど

なくなるって事は

大丈夫って事。

人のカラダは凄いよね。

改めて思います。



話は変わりますが

保険屋ははりきゅうは自賠責使えないって

言うけど、使えますから

そんな事を言う保険屋は〇〇です!

〇〇共済は使えたと言ったら

田舎だからじゃないですか〜って

アホか!!

多分保険屋って自分が事故にあった事ないから平気で言えるんだろね。

交通事故の後遺症で悩んでいる方

は凄く多い。

医師の同意が必要と言われますが

同意が必要なのは健康保険を使っての治療です。

交通事故に医師の同意は必要ありません。

交通事故の後遺症に悩むようなら

ご相談ください。

少しはお役に立てると思います。



昨日、今日と

プロアスリートが来院されました。

今年からプロになったのに

コロナで試合がないという緊急事態

そんな中でも緊張の糸を切らさず

来るべき時に備えて

日々練習に励んでいます。




また、海外遠征もなくなり、国内もなくなり

自分との戦いです。




プロだから

コロナ明けのレースで結果がでなかった

っていい訳になりませんし

特に個人競技は厳しいと思います。

こちらも今までにないカラダの見え方を

提供できると思います。


頑張るアスリートを応援していきたいです!


2010年から始まった月1回の長野治療会

あれから10年

おかげさまで今も続いています。

そしてこのコロナ騒動で

初めて長野治療会を休みました。

10年だからね。

自分でもよく続いていると思います。

ありがたいことに

辛いから他に行ったけど

やっぱり先生がいいと言っていただいているようです。

このお言葉とても嬉しいですね!

6月から再びスタートします。

しばしお待ちください。



当院にお越しの方は

治療ベッドを見たときに

なぜ銀?と思うはずです。




アルミの銀なんですが

一つは温かい

アルミは熱伝導がいいですよね。

だから体温でも結構温かくなるんです。

そして滑りやすい

滑りやすいってどうなのって思われますが

痛みが激しいときにわかります。

滑ったほうが動きやすいのです。

だから無理なくカラダが動かせます。

そんでもって抗菌作用

金属には抗菌作用があります。

これってまだなんでかははっきりしていないようですね。

だけど抗菌作用はあるんです。

アルミ箔を台所の流しにおいておくとぬめりが少なくなります。

そして毎回治療ごと消毒しやす!!

布生地やタオルなどをベッドにしかれているところもあります。

毎回それを変えているところは問題ないでしょう。

だけど結構そのままのところありませんか?

治療院のベッドのシーツが媒介になっていたら・・・

このご時世ではなくてもインフルの季節や花粉の季節は

布製はやっぱり・・・

というわけで銀マットが1番です。



胸当てや枕もその都度消毒ですが

数セットあるのでローテーションで使用しています。








今回たまたまシーバー病の方が続けて2人

どちらとも早い段階で卒業となりました。

シーバー病

いわゆる踵の痛みですね。

成長期に起き

踵が痛くてつけなくなる疾患です。

子供の頃は踵が一つの骨ではないので

そこが痛むわけです。

俗に言う成長痛と言われます。




酷い状態は、だしったらけれど、なかなか良くならない

と言うことでお越しになり

3回の治療で大丈夫となり、4回目はチェックで終了。

続けて来ていただいたので2週間くらいで痛みなしに

ケアも含めて3〜4週間で復帰です。

治療間隔はなるべく開かない方が

回復が早いです。

早く回復したい場合は短期集中での治療がおすすめです。









本日、日曜日は大阪へ勉強会に

朝4時半に家を出て

名古屋まで車

そこから新幹線です。

大阪に通い始めて3年目ですが

まだまだですね〜涙

昔に比べたら怪我に対するアプローチは

いい成果が出るようになって来ています。

しかしながらまだまだの部分は山の様にあります。

今回も自分の課題があり、ご指導いただきましたが

全然違う訳です。

まあ、凹みますわね。


この凹み感があるからこそ

もっと良い治療ができるように頑張ろう!と




新しい技を覚えることも大切ですが

今まで学んだ技術のブラッシュアップをすることが

多くの疾患へ対応できるようになると思います。

ヘルニアにはこの治療
神経痛にはこの治療
というと

キリがない。



一つの技術がしっかり出来れば応用もきくし、多くの疾患をカバーすることができのです。


今日も勉強になりました。

カラダも貸して下さりありがとうございました。


帰りの新幹線で若手力士が

お相撲さん フレグランスのいい匂いがします。




【シンスプリント、疲労骨折の痛み】

学生アスリートで結構多いシンスプリント系の痛み

今回は疲労骨折まで行ってしまい、その後もなかなか痛みが取れなくて走るに走れない状況が続いていましたが、大会が、目前に迫り当院にお越しになりました。
走ることもままならない状況でしたが、3回の治療で全力で走っても痛みが出ない状況となり、大会に無事間に合いました!
時間としてはトータル3週間ですが最後1回は調整なので2週間で痛みなく走れるようになった感じです。
その痛み諦めないで下さい!


7月です。

6月終わりはスポーツの大会が多く開催されました。

その大会に合わせての調整・治療の方が多く来られます。

大会前の調整にこられた部活ボーイ

なかなかタイムが更新できないということでした。

当院の調整はカラダ全体の動きを一通り確認し

筋肉が協調して動かせる状態にもっていくことを考えています。

そうすると、全体の動きがよくなるのと、たくさんの筋肉が協調するので

ロスが少なく効率いい動きができるとかんがえています。

そして本番は自己ベストを大幅に更新。

もちろん彼の努力があってこそですが、

なかなかタイムが伸びないとき

カラダの使い方に問題があるかもしれません。

そして神経系統のつかれで命令がうまく筋肉にとどいていないかもしれません。

ご両親からも調整前と後では走りが全然違ったと。

カラダとは不思議なものですね。

彼の努力と調整のタイミングがバッチリ合ったのが大幅なタイム更新につながった

と思います。

大人になると調整だけでタイムが伸びないか?と尋ねられることがありますが

練習なしでは無理です!(笑)




陸上の監督から

バランスが悪いから診てくれないかと以来がありました。

走っていると腕が外に流れてしまう。

これって慣性モーメントがわかればなぜ腕が外に流れてしまうかはわかる。

人の体も物理的に捉えると結構わかりやすくなる。

やっぱり機能する側と機能しない側があった。

系を整えるとバランスが良くなり左右差がなくなる。

2回ほど見させていただき、今日1ヶ月ぶりに調整のために来院

調子はいいということ。そして腕の流れもかなり良くなったと。

体をチェックしてもやっぱり左右差がうんと少なくなっていた。

なぜ腕を外に流さなくてはいけないか?

これには明確な理由あるわけです。

痛くなくても治療院には来ていいんですよ!

フォームを気をつけていても改善がないと思うアスリートの皆さん。

カラダ全体のバランスをチェックすることで見えてくることが

ありますよ!




ブログやFacebookに臨床報告を載せることがあります。

早く治したとか、この治療すげえだろ!と言いたい訳ではなく

カラダの可能性を信じて欲しいからです。

臨床をしているこっちだって驚かされる事が多々ある訳です。

人体は小宇宙と言いますが、わかっているようでわからないことがまだまだありますね。

揉んだり、押したり、骨をボキボしなくても、時間をかけなくても変化するカラダ。

カラダも諸行無常です。

常に流れ動いているんです。

痛かろうと、おかしかろうとどんな状況でも動いている。

治療はその流れをほんの少しだけ軌道修正しているだけだと思ういます。

流れはあるだから、ほんの少しの軌道修正が有効なんだと思います。

本当に諦めるのはもったいないと最近凄く思います。

生きているという事を信じ諦めないで下さい。

きっとあなたにあった方法が見つかると思います。

そしてそれが私なら、全力でサポートさせていただきます!


クライアントさまからのお声です。

もともと頸椎の後湾から頸椎症になり仕事の関係から姿勢は崩れ、胴体に腕、頭をぶら下げ引きずっているような重苦しさと痛みの毎日でした。
様々な治療を受けた甲斐もなく、最後は手術かと考え施術による根本改善の期待は半ば諦めておりました。

そのような中こちらへ移り住み“きらら”さんを見つけ通ってみたところ、今迄で一番の施術でした。
症状にピッタリと魔法のように効き、施術後も体が元へ戻る手助けをし続け、不具合を探さないと気付かないほどに改善されていきました。
痛みが嘘のように消失し、いつの間にか普通の生活へ戻してくれました。

先生は真摯で誠実な印象、信頼のおける方です。
☆−1つ分は勉強熱心な方なので勝手ながら今後も更に良い先生になられる期待のスペースといたしました。私自身は大満足です。

男性にもとても良い治療院だと感じます。
ぜひ。☆☆☆☆☆


いいお仕事ができたようで何よりです。
そしてお土産ありがとうございました!



友だち追加 キレア治療院
整体・はり・きゅう
小波津式神経筋無痛療法
スポーツケア・O脚矯正
営業時間
月曜日/水曜日/金曜日/
9:00~12:00 15:00~20:00
火曜日 7:00~17:00
土曜日 6:00~17:00
定休日
木曜日・日曜日・祝日午後
http://sparke-nergy.com
プロフィール
Kirarasparkle
Kirarasparkle
諏訪市で治療院を運営

トップアスリートから支持されている小波津式神経筋無痛療法でスポーツ障害、全身バランス調整とO脚矯正を得意とする。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人