友だち追加
昨日のバランスがわかると弱点がわかると書きましたが


弱点がわかるということは良い点も分かるということです。


右に動き易いが左には動きにくい。

これがバランスでわかったとします。

左に動きやすくすることも治療で出来ますが

治さなくても、バランスさえ分かればポジションをに工夫をすればいいのです。

例えば野球のショート

右に動きやすくて左には動きにくい場合は

基本ポジションよりやや左寄りにポジションを取ればいいのです。

右は動き易いということは、右に飛んでくる球には素早く反応できるということなんです。

球際に強い。

左は動きが悪いので、動き始めで若干のタイムろすが生まれます。

だから左の打球は球際に弱いんです。

だったら左の球をうまく取るより、球際に強い右の動きを連絡して

ポジション自体を少し左に変えてもOKなんです。

どうして右の打球は取れるのに左の打球は取りづらいのか?

観察ポイントを変えるだけで、見えるものが変わって来ます。

バランスが診れるということは、そういうことなんです。




友だち追加 キレア治療院
整体・はり・きゅう
小波津式神経筋無痛療法
スポーツケア・O脚矯正
営業時間
月曜日/水曜日/金曜日/
9:00~12:00 15:00~20:00
火曜日 7:00~17:00
土曜日 6:00~17:00
定休日
木曜日・日曜日・祝日午後
http://sparke-nergy.com
プロフィール
Kirarasparkle
Kirarasparkle
諏訪市で治療院を運営

トップアスリートから支持されている小波津式神経筋無痛療法でスポーツ障害、全身バランス調整とO脚矯正を得意とする。


< 2014年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人