2015/01/23
昨日はアシュラムをお休みして、子どもたちの看病。
看病といってもそこまで具合が悪いわけではないけど
風邪がなかなか抜けず微熱がある。
なかなか風邪の連鎖が途切れない。
治っては引き治ってはひきと。
医者に言わせればそれが子供ってもんだと。
たまたま朝NHKを見ていたら、錦織君の試合が始まった。

ラッキー!
看病のお陰で最後までみちゃった。
見ていてミスも結構あったけど
ミスに負けない、精神力のタフさがハンパない。
さすが世界ランキング5位だね。
あの精神力はすごい。
最後は完全に錦織。
修羅場をくぐってきた違いだろう。
相手は世界ランキングでは格下だけど、いいプレーだったからな。
相手が有利と見せときながら、じわじわ追い詰める。
結局3-1
炎天下の中3時間近くのゲーム。
体力のタフさ
精神力のタフさ
勢いだけのランクアップじゃないことがよくわかる。
故障さえなければ、すげーことになるだろうなと。
テニスの試合を始めから最後まで見たの初めてかも。
それくらい見入る試合でした。
あれ^^;子どもの看病は⁇と言われそうですが(^_^;)
多くの経験、体験からしか学べない。
成功の裏には圧倒的な負けがある。
いい刺激だったよ。
看病といってもそこまで具合が悪いわけではないけど
風邪がなかなか抜けず微熱がある。
なかなか風邪の連鎖が途切れない。
治っては引き治ってはひきと。
医者に言わせればそれが子供ってもんだと。
たまたま朝NHKを見ていたら、錦織君の試合が始まった。

ラッキー!
看病のお陰で最後までみちゃった。
見ていてミスも結構あったけど
ミスに負けない、精神力のタフさがハンパない。
さすが世界ランキング5位だね。
あの精神力はすごい。
最後は完全に錦織。
修羅場をくぐってきた違いだろう。
相手は世界ランキングでは格下だけど、いいプレーだったからな。
相手が有利と見せときながら、じわじわ追い詰める。
結局3-1
炎天下の中3時間近くのゲーム。
体力のタフさ
精神力のタフさ
勢いだけのランクアップじゃないことがよくわかる。
故障さえなければ、すげーことになるだろうなと。
テニスの試合を始めから最後まで見たの初めてかも。
それくらい見入る試合でした。
あれ^^;子どもの看病は⁇と言われそうですが(^_^;)
多くの経験、体験からしか学べない。
成功の裏には圧倒的な負けがある。
いい刺激だったよ。