2014/11/28
抗重力筋群
よく聞く⁉︎かなぁ〜
重力に対抗するための筋肉です。
今行っている筋トレは主に抗重力筋です。
首、お腹、背中、尻、ももの筋肉です。

重力は普遍的にかかる力ですから
それに拮抗する力が必要です。
拮抗できなければ立つことすらできません。
だからとっても重要なんです。
その筋肉がきちんと機能するととっても快適に動くことができます。
機能するにプラスして筋肉が少しでもつくと、さらに動くのが楽になります。
改めて実感です。
特に感じたのは立ったり座ったりがとってもスムーズ。
筋トレは筋トレで大事ですね。
僕の目的は来年のトライアスロン大会に向けてのカラダ作りですが
抗重力筋は日常でフルに使われています。
この筋肉に対してはスポーツ目的でない方でもやった方がいいですね。
トレーニングという感じより、そこが上手く使えるようにする
といった感じで体操をするといいかな。
本当やってみる価値あります。
よく聞く⁉︎かなぁ〜
重力に対抗するための筋肉です。
今行っている筋トレは主に抗重力筋です。
首、お腹、背中、尻、ももの筋肉です。

重力は普遍的にかかる力ですから
それに拮抗する力が必要です。
拮抗できなければ立つことすらできません。
だからとっても重要なんです。
その筋肉がきちんと機能するととっても快適に動くことができます。
機能するにプラスして筋肉が少しでもつくと、さらに動くのが楽になります。
改めて実感です。
特に感じたのは立ったり座ったりがとってもスムーズ。
筋トレは筋トレで大事ですね。
僕の目的は来年のトライアスロン大会に向けてのカラダ作りですが
抗重力筋は日常でフルに使われています。
この筋肉に対してはスポーツ目的でない方でもやった方がいいですね。
トレーニングという感じより、そこが上手く使えるようにする
といった感じで体操をするといいかな。
本当やってみる価値あります。