友だち追加
「授業改革から給食改革へ」

食事のアンケートをとったり、何を食べているか現場をみたり

そこで色々なことが分かってきました。

平成の時代ですから、コンビニが山ほど

日頃の食事がコンビニ弁当、カップ麺、コンビニおにぎり

そして家でのおかずが、肉

決して肉が悪い訳ではない。

ただ、あまりにも肉の割合が多い

家庭で肉

学校でも肉では。

そして子ども達の血液検査をしたら3分1が生活習慣病予備群

そして、ここが凄いと思ったのですが、校長先生が食べ物の事を勉強していて

魚、特に青魚にはDHAやGABAが豊富に入っている事を知っていたのです。

また、微量ミネラルがカラダに及ぼす影響までも。

ドロドロ血液では酸素が十分脳に行き届かない。

だから、特に人間らしく生きるための大切な前頭前野に酸素がいかないので

非行に走ってしまうのではないか


医者並みの知識です。


マジありえません!

肉は山ほど食べている、肉に関しては家庭にまかせる。

なぜ肉が多く取られるのか?

それは調理が楽だから

焼いてタレをかければ出来上がり。

手を込めなくても簡単に出来る

子どもも喜ぶ。

魚は骨あるし、グリルを洗うのが大変だし、魚臭くなるし

調理が面倒なんです。

学校では家庭でとっていない野菜、魚を中心とした食事に変えようという試みにでます。

しかしこのことを職員会、PTA、生徒に問いかけると猛反発

何で、魚なんだ!

魚臭いもん食えるか!

給食費出しているんだからうまいもんを出せ!

そんな声の嵐

給食を一つ変えるだけでも、こんなに大変なんだとは!(◎_◎;)

栄養士さんが頑張って

あるモノを見せたら、納得したようです。


そこでやっと給食を変えることができてました。

パート3に続きます。





友だち追加 キレア治療院
整体・はり・きゅう
小波津式神経筋無痛療法
スポーツケア・O脚矯正
営業時間
月曜日/水曜日/金曜日/
9:00~12:00 15:00~20:00
火曜日 7:00~17:00
土曜日 6:00~17:00
定休日
木曜日・日曜日・祝日午後
http://sparke-nergy.com
プロフィール
Kirarasparkle
Kirarasparkle
諏訪市で治療院を運営

トップアスリートから支持されている小波津式神経筋無痛療法でスポーツ障害、全身バランス調整とO脚矯正を得意とする。


< 2014年12>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人