2014/03/07

調整とコンディショニングとか
本格的にスポーツをやったことがある人なら
必ず耳にする言葉である。
一体調整・コンディショニングとはなにか?
これって結構あいまいなっている。
しっかりした定義があるわけではないからだ。
色々見てみると、試合にベストパフォーマンスが出せるように
するための身体的な準備など色々と解釈がある。
自分で出来るコンディショニングとトレーナーなどが行うコンディショニング
これは随分と違うモノだと思う。
自分で出来るコンディショニングだと練習も十分当てはまる。
あとはセルフケアだ。
練習後のストレッチやアイシングなどがこれに当たる。
じゃあトレーナーが行うコンディショニングとは?
アスリートがいい練習ができるように&最高のパフォーマンスで
試合に臨めるようにすることになる。
マッサージしたり、筋肉を緩めたりしているけど
それよりも、脳の命令がロスなくきちんと筋肉に届くこと
カラダがきちんと機能することの方が大事だと思う。
結構無駄な筋肉を使ってカラダ動かしいるからね。
だから、僕の考える調整・コンディショニングとは
「本来備わっているカラダの機能がしっかり働ける環境づくり」
環境とはカラダの中の環境のことね。
環境が整った時のカラダの動きはすごいから!
環境とは何?て思うよね
それはカラダと自然法則の調和が取れていること。
段々難しいところへ行ってしまった。
本日はここまで