2014/03/24
練習前のアップ
ストレッチをしたりランニングをしたり
これを各個人に任せているクラブがある。
ただ、これってある程度のレベルになってからだよね
小中学生にこれをやってもダメだよ。
なぜ、この筋肉を伸ばすのか全く分かっていないし
ただやっているだけになっている。
丁寧さがないんだ。
ストレッチをするって
自分のカラダとのコミュニケーションでしょ。
あ~ここの筋肉かたいなぁとか
今日はよく動くなとか
そして、今日の調子を把握していくことも
含まれている。
それがないんだ。
それなのに選手に任せています。
自主性を重んじています。
それは基礎が出来ている選手でしょ。
指導者の怠慢だと思う。
だから、自分のカラダがどうなっているのかわからない
分からないままにケガがおきてしまう。
これでは選手が可哀想だよ。
守破離
まずは教え通り行う。
それから自分なりの方法に変えていく。
それをしっかりやることだ。
どうしても準備体操や終わった後の整理体操
がおろそかだ。
そこをきちんとやっていこう!

分かりやすい本です。
ストレッチをしたりランニングをしたり
これを各個人に任せているクラブがある。
ただ、これってある程度のレベルになってからだよね
小中学生にこれをやってもダメだよ。
なぜ、この筋肉を伸ばすのか全く分かっていないし
ただやっているだけになっている。
丁寧さがないんだ。
ストレッチをするって
自分のカラダとのコミュニケーションでしょ。
あ~ここの筋肉かたいなぁとか
今日はよく動くなとか
そして、今日の調子を把握していくことも
含まれている。
それがないんだ。
それなのに選手に任せています。
自主性を重んじています。
それは基礎が出来ている選手でしょ。
指導者の怠慢だと思う。
だから、自分のカラダがどうなっているのかわからない
分からないままにケガがおきてしまう。
これでは選手が可哀想だよ。
守破離
まずは教え通り行う。
それから自分なりの方法に変えていく。
それをしっかりやることだ。
どうしても準備体操や終わった後の整理体操
がおろそかだ。
そこをきちんとやっていこう!

分かりやすい本です。